コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 暮らしのガイド > 防災 > 災害に備える > 街の防災活動(平成30年度 9月まで)

街の防災活動(平成30年度 9月まで)

このページを印刷

公開日 2018年04月16日 (問)危機管理課 電話:0823-43-1633

秋月自治会防災訓練

日時 平成30年9月23日(日)午前10時~午前11時30分
場所 江田島町秋月 導神社境内
参加者 48名
研修内容

「土砂災害,火災,津波等から身を守る!」

 秋月自治会は,高所への津波避難訓練,非常炊き出し訓練及び,土砂災害等から身を守る研修会を開催しました。
7月豪雨の秋月の降雨状況と,平年の江田島市の降雨量,土砂災害の前兆現象,秋月地区ハザードマップによる土砂災害警戒区域,避難場所,その他,火災・津波から身を守る方法等の確認について,資料により,研修しました。
 非常炊き出し訓練では,大釜による炊飯要領の技術伝承と,10キロのお米から約200個のおにぎりを作る体験を行いました。

  20180923秋月01 20180923秋月02 20180923秋月03

  20180923秋月04

迫田自治会防災訓練

日時 平成30年9月2日(日)午前10時~午前11時
場所 能美町中町 迫田地区
参加者 48名
研修内容

「迫田地区で防災訓練実施!」

 迫田地区では,地域のハザードマップ等によって,土砂災害の研修を行った後,今年市内で多発している火災の人的被害を減少させようと,地域の消火栓を使用した防災訓練を実施しました。
「火事だ~」と叫びながら,消火栓用具の格納箱に収納されている「50mmホース」と,「65mm⇒50mm口径落とし金具」,「Tバール」,「筒先」を取り出して,付近の河川までホースを延長し,代わる代わる放水の反動力を体験しました。

  2018迫田0902-01 2018迫田0902-02 2018迫田0902-03

水野元自治会防災訓練

日時 平成30年9月2日(日)午前8時~午前9時
場所 能美町中町 水野元地区
参加者 28名
研修内容

「災害から命を守る!」

 水野元自治会は,7月豪雨による地域内の被害状況,復旧状況及び,土砂災害や火災,その他の災害から身を守る方法について研修した後,地域内にある消火栓から放水する訓練を実施しました。
 実際に放水まで行ったところ,放水する人と,消火栓バルブを操作する人との意思疎通を図る連絡担当者の役割が,大変重要であるとわかりました。

  2018水野元0902-1 2018水野元0902-2

矢ノ浦自主防災会防災訓練

日時 平成30年9月1日(土)午前10時~午後12時
場所 江田島町矢ノ浦 矢ノ浦老人集会所
参加者 50名
研修内容

「土砂災害避難訓練実施!」

 9月1日「防災の日」に,矢ノ浦自主防災会では,土砂災害に備えた集団避難の訓練を実施しました。
グループで声を掛け合い,人員確認を行いながら,各地域ごとに一次集合場所に集結し,集団で避難所に向かいました。
 避難所の矢ノ浦老人集会所では,防災リーダー及び,市防災指導員より,「災害から身を守る方法について」研修を受けました。

  2018矢ノ浦0901 2018矢ノ浦0901

自治会による応急復旧活動

日時 災害後
場所 江田島町中央 中郷自治会区域一円
参加者 30名
活動内容

「 中郷自治会員で応急復旧活動実施!」

 活発な梅雨前線の停滞により,7月6日午後~7日未明にかけて,市内に激しい雨が降りました。
※ 沖美町高祖観測所で時間雨量67mm,累加雨量510mmを記録
 この雨により,市内各地で多くの土砂災害が発生し,中郷地区でも市道や里道の土砂崩れによって,居住地等から移動できない孤立世帯が発生しました。
 中郷自治会では,地域一帯の災害状況を調査し,会員が参集して,連日,地域の応急復旧活動にあたりました。
 また,井戸水の出るお宅を調査し,提供を依頼して,地域に井戸水マップを配布するなど,断水時の不便解消に努めました。

  自治会による応急復旧活動-1 自治会による応急復旧活動-2 自治会による応急復旧活動-3

  自治会による応急復旧活動-4 自治会による応急復旧活動-5 自治会による応急復旧活動-6

中郷・矢ノ浦・山田自治会避難所開設

日時 平成30年7月6日(金)午前10時 ~7月29日(日)午後3時
場所 江田島町中央 中郷,矢ノ浦,山田地区集会所
避難者 36名
活動内容

「 自治会で避難所を開設しました!」

 活発な梅雨前線の停滞によって,豪雨の予想があったため,市が開設した一時避難所のほかに,自治会の自主的な活動により,地域のコミュニティ施設に避難所が開設されました。
 開設したのは
 ・中郷コミュニティーホーム
 ・矢ノ浦老人集会所
 ・山田コミュニティーホーム の3か所です。
 中郷地区では,避難が困難な方8名を,あらかじめ決めていた担当の自治会員が,自家用車などで早期に搬送しました。

  H30年7月-中郷,矢...

飛渡瀬自治会防災訓練

日時 平成30年7月1日(日)午前9時~午前10時30分
場所 大柿町飛渡瀬 内海地区,中構地区,外海地区
参加者 30名
研修内容

「 災害から身を守る!~大雨・土砂災害・大火災~」 

 飛渡瀬自治会では,一斉清掃終了後,防災研修及び,防災訓練を実施しました。
 防災研修では,梅雨時期に特徴的な大雨と,土砂災害の前ぶれ(前兆現象)を図解で研修し,大規模災害に備える防災訓練として,新型のロック付になっている消火栓の蓋の開け方や,放水するまでの連携して行う一連の活動を行いました。

  飛渡瀬自治会-1 飛渡瀬自治会-2 飛渡瀬自治会-3  

是長1自治会防災訓練

日時 平成30年6月17日(日)午前10時~午後12時
場所 沖美町是長 林山ゆうひが丘公園
参加者 60名
研修内容

「 大雨による災害から命を守る!」

 是長1自治会は,防災行政無線を活用し,地域で一斉に避難訓錬を実施しました。
 訓練避難放送と同時に隣近所で声を掛け合い,協力して各班ごとの集合場所に集合,防災本部に連絡した後,全体集合場所の林山ゆうひが丘公園に集まりました。
 ゆうひが丘公園では,是長地区の土砂災害警戒区域図により,地域のほとんどが,土石流域に入っていることを確認し,土石流の前兆現象と,早期避難の必要性を研修しました。
 また,応急手当や,駐在さんから特殊詐欺の研修を受け,地域コミュニティの連携強化と,自助・共助による防災対策を身につけました。

  是長1自治会-1 是長1自治会-2 是長自治会1-3

サロン「スカイグループ」防災研修会

日時 平成30年6月15日(金)午前10時~午前11時
場所 江田島町鷲部 鷲部公民館2階
参加者 31名
研修内容

「 災害から身を守る!~大雨・土砂災害~ 」

 サロン「スカイグループ」では,梅雨時期の大雨による土砂災害から身を守る方法について,研修会を行いました。
 研修会では,広島市土砂災害がどうして起きたか,屋内,屋外の様子はどうだったか,被災者はどう思ったか,当時の映像を確認し,正しい知識と日頃の備えを研修しました。

  「スカイグループ」防災... バックビルディング現象  

  地質図  

三吉Ⅲ自治会防災研修会

日時 平成30年6月10日(日)午前10時~午後12時30分
場所 沖美町三吉 三高会館及び地域一円
参加者 27名
研修内容

「 防災まち歩き=地域の危険性を知ろう!」

 三吉Ⅲ自治会は,三高会館において防災研修会を開催し,土砂災害から身を守るための3ステップ,ハザードマップによる地域の防災情報確認,消火栓の取扱い説明等を受けました。
 また,地図に気づいたことを記入しながら防災まち歩きを行い,最後に高所からまち全体を見て,地域の災害特性を確認しました。

  三吉Ⅲ自治会防災研修会-1 三吉Ⅲ自治会防災研修会-2 三吉Ⅲ自治会防災研修会-3  

  三吉Ⅲ自治会防災研修会-4 三吉Ⅲ自治会防災研修会-5 三吉Ⅲ自治会防災研修会-6  

大須自治会防災研修会

日時 平成30年6月3日(日)午前11時~午後12時
場所 江田島町大須 大須公民館
参加者 20名
研修内容

「 大雨・土砂・地震・津波災害から命を守る!」

 大須自治会は防災研修会を開催し,ハザードマップにより地区の危険箇所や,避難場所等を確認しました。
 また,東日本大震災の実際の被害映像により,津波災害について研修しました。

  大須自治会防災研修会-1  

大君自治会防災研修会

日時 平成30年5月22日(日)午前9時30分~午前10時30分
場所 大柿町大君 大君自治会館
参加者 43名
研修内容

「 災害から命を守るために!」

 大君自治会は,防災研修会を開催し,資料により昨年指定された土砂災害警戒区域及び,土砂災害特別警戒区域と,津波避難シール貼付位置を確認しました。
 また,東日本大震災の実際の被害映像により,津波災害について研修しました。

  大君自治会防災研修会-1 大君自治会防災研修会-2 大君自治会防災研修会-3 大君自治会防災研修会-4  

日本語クラブ防災研修会

日時 平成30年5月20日(日)午後2時~午後3時
場所 大柿町飛渡瀬180 ゆめタウン1階文化教室
参加者 19名
研修内容

「 サイレンが鳴ったら!」

 日本語クラブは,日本語学習の一環として,防災に関する日本語の研修会を開催しました。
 災害に遭ったら,身を守ること,周りの人に伝えること,助けを求めることなどを中心に,みんなで大きい声を出して,日本語で叫ぶ練習をしました。
 また,災害の種類によって異なるサイレンの音を聴きました。

  外国人市民のための防災... 日本語クラブ防災研修会-2 日本語クラブ防災研修会-3 日本語クラブ防災研修会-4  

飛渡瀬自主防災会総会・防災研修会

日時 平成30年4月22日(日)午前11時~午後12時
場所 大柿町飛渡瀬 飛渡瀬老人集会所
参加者 32名
研修内容

「 地震・津波から命を守るために!」

 飛渡瀬自主防災会は,総会の前に防災研修会を開催しました。
 低地の多い当地区は,南海トラフ地震発生時の津波により,広範囲に被災すると想定されているため,地震発生からの時間経過による当地区の浸水状況を確認したほか,反復しながら次第に水位が上がっていく津波の遡上の特性などを,東日本大震災の実際の被害映像を見ながら研修しました。

  飛渡瀬自主防災総会-1 飛渡瀬自主防災総会-2  

秋月自治会防災研修会

日時 平成30年4月8日(日)午後1時50分~2時30分
場所 江田島町秋月 秋月交流プラザ
参加者 46名
研修内容

「南海トラフ地震が発生したら,高いところに逃げる!」

 秋月自治会は,総会の前に防災研修会を開催しました。
 海に面した当地区は,南海トラフ地震発生時の津波により広範囲に被災すると想定され,当地区の避難場所である秋月交流プラザや,旧秋月小学校も津波浸水区域に入っているため,津波警報が出た場合には,できるだけ高い所に避難する必要があることを確認しました。

  秋月1 秋月2 秋月3  

岡自治会防災訓練,研修会

日時 平成30年4月8日(日)午前10時~
場所 沖美町岡大王 岡大王西児童公園
参加者 54名(女性28名,男性26名)
研修内容

「イザというときに備えよう!」

 岡自治会は,地域防災リーダーが中心となって,地域の指定緊急避難場所である西児童公園への避難訓練,野外での炊出し訓練及び,防災研修会を行いました。
 研修では,防災リーダーによる講話と,昭和20年の水害によりこの地域で17人が犠牲となった時の体験談を高齢者から聞いたほか,市の防災指導員から広島県は最も土砂災害危険箇所が多い上,江田島市を含む県南西部にはまさ土が多く,がけ崩れの危険度が高いことなどを研修しました。

  岡大王1 岡大王2 岡大王3   

過去の防災活動

 ■街の防災活動(平成29年度)
 ■街の防災活動(平成29年度 9月まで)

元)