【広島県の感染状況のステージ】
■レベル2(警戒を強化すべきレベル)
・医療への負荷が生じはじめており、警戒を強化する必要がある。
※広島県内の最新情報は、「広島県新型コロナウイルス感染症データサイト」でご確認ください。 →こちら
【注意】新型コロナウイルスワクチン接種をかたる不審電話に注意してください
新型コロナウイルスワクチン接種における間違い接種事案の発生について【令和4年4月6日】
令和4年4月1日(金)に実施した接種において、18歳未満の対象者に武田モデルナ社製ワクチンを接種した事案が発生しました。
■新型コロナウイルスワクチン接種における間違い接種事案の発生について
市の取り組み
江田島市では、新型コロナウイルス対策本部を設置し、対応を行っています。
新型コロナウイルスに関連した肺炎については、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に咳エチケットや手洗いなどの実施が重要との見解が示されています。
風邪症状があれば外出を控え、やむを得ず外出される場合にはマスクを着用していただくようお願いします。
集団感染の共通点は、特に「換気が悪く」「人が密に集まって過ごすような空間」「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。
また、免疫力を低下させないよう、睡眠や食事をしっかりとり、感染予防を心掛けてください。
引き続き、「三つの密」を徹底的に避ける、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」等の基本的な感染対策の実施をお願いします。
感染再拡大の防止に向けた取組について【令和4年3月7日更新】
【県民・事業者への要請事項】
・症状がなくても感染の不安があれば,積極的に検査を受けてください。
・ まん延防止等重点措置を実施している都道府県との往来は,最大限,自粛してください。 その他の地域との往来も,行先の都道府県が出している要請事項を確認の上,慎重に判断してください。
・ 同居する家族以外での会食は控えてください。
詳しい内容は、リンク先の広島県HPをご覧ください。 →こちら
本市における患者の発生状況【令和5年1月30日更新】
本市における患者の発生状況は次のとおりです。(広島県発表情報(市発表資料を除く))
※A:確定日、B:患者の年齢
【4351例目】A:令和5年1月30日(月)発表分(確認日29日(日))、B:30歳代1名(1名)
【4342~4350例目】A:令和5年1月29日(日)発表分(確認日28日(土))、B:10歳代2名、40歳代1名、50歳代2名、60歳代3名、70歳代1名(9名)
【4336~4341例目】A:令和5年1月28日(土)発表分(確認日27日(金))、B:10歳代1名、40歳代2名、50歳代1名、70歳代1名、90歳以上1名(6名)
【4328~4335例目】A:令和5年1月27日(金)発表分(確認日26日(木))、B:10歳未満3名、40歳代2名、50歳代3名(8名)
【4324~4327例目】A:令和5年1月26日(木)発表分(確認日25日(水))、B:10歳未満1名、10歳代1名、20歳代1名、50歳代1名(4名)
【4310~4323例目】A:令和5年1月25日(水)発表分(確認日24日(火))、B:10歳未満2名、10歳代2名、20歳代2名、30歳代3名、40歳代1名、70歳代3名、80歳代1名(14名)
【4305~4309例目】A:令和5年1月24日(火)発表分(確認日23日(月))、B:10歳未満2名、20歳代1名、50歳代1名、60歳代1名(5名)
【4304例目】A:令和5年1月23日(月)発表分(確認日22日(日))、B:30歳代1名(1名)
【4300~4303例目】A:令和5年1月22日(日)発表分(確認日21日(土))、B:60歳代1名、70歳代1名、80歳代1名、90歳以上1名(4名)
【4289~4299例目】A:令和5年1月21日(土)発表分(確認日20日(金))、B:40歳代1名、50歳代3名、60歳代2名、90歳以上5名(11名)
【4283~4288例目】A:令和5年1月20日(金)発表分(確認日19日(木))、B:30歳代1名、40歳代1名、50歳代1名、60歳代2名、70歳代1名(6名)
【4261~4282例目】A:令和5年1月19日(木)発表分(確認日18日(水))、B:10歳代3名、30歳代1名、40歳代6名、50歳代3名、60歳代4名、70歳代3名、90歳以上2名(22名)
【4249~4260例目】A:令和5年1月18日(水)発表分(確認日17日(火))、B:10歳代2名、20歳代1名、40歳代2名、50歳代3名、70歳代2名、90歳以上2名(12名)
【4220~4248例目】A:令和5年1月17日(火)発表分(確認日16日(月))、B:10歳未満2名、10歳代4名、20歳代1名、30歳代3名、40歳代3名、60歳代7名、70歳代6名、80歳代1名、90歳以上2名(29名)
【4214~4219例目】A:令和5年1月16日(月)発表分(確認日15日(日))、B:10歳未満1名、40歳代4名、50歳代1名(6名)
【4193~4213例目】A:令和5年1月15日(日)発表分(確認日14日(土))、B:10歳未満1名、10歳代2名、20歳代1名、30歳代3名、40歳代1名、60歳代4名、70歳代3名、80歳代3名、90歳以上3名(21名)
【4174~4192例目】A:令和5年1月14日(土)発表分(確認日13日(金))、B:10歳未満1名、10歳代1名、20歳代3名、30歳代4名、40歳代2名、50歳代1名、70歳代5名、80歳代2名(19名)
【4159~4173例目】A:令和5年1月13日(金)発表分(確認日12日(木))、B:10歳未満2名、30歳代1名、40歳代4名、50歳代2名、60歳代1名、70歳代2名、80歳代2名、90歳以上1名(15名)
【4143~4158例目】A:令和5年1月12日(木)発表分(確認日11日(水))、B:10歳未満1名、10歳代2名、20歳代3名、30歳代2名、40歳代2名、50歳代1名、60歳代1名、70歳代1名、80歳代3名(16名)
【4105~4142例目】A:令和5年1月11日(水)発表分(確認日10日(火))、B:10歳未満4名、10歳代6名、20歳代4名、30歳代1名、40歳代6名、50歳代7名、60歳代3名、70歳代4名、80歳代2名、90歳以上1名(38名)
【4079~4104例目】A:令和5年1月10日(火)発表分(確認日9日(月))、B:10歳代6名、20歳代6名、30歳代5名、50歳代1名、60歳代1名、70歳代5名、80歳代2名(26名)
【4069~4078例目】A:令和5年1月9日(月)発表分(確認日8日(日))、B:10歳未満2名、10歳代1名、30歳代1名、40歳代2名、50歳代1名、60歳代2名、90歳以上1名(10名)
【4040~4068例目】A:令和5年1月8日(日)発表分(確認日7日(土))、B:10歳未満2名、10歳代2名、20歳代7名、30歳代2名、40歳代2名、50歳代5名、60歳代2名、70歳代6名、80歳代1名(29名)
【3989~4039例目】A:令和5年1月7日(土)発表分(確認日6日(金))、B:10歳未満6名、10歳代3名、20歳代7名、30歳代6名、40歳代6名、50歳代3名、60歳代12名、70歳代7名、90歳以上1名(51名)
【3944~3988例目】A:令和5年1月6日(金)発表分(確認日5日(木))、B:10歳未満2名、10歳代3名、20歳代6名、30歳代5名、40歳代4名、50歳代9名、60歳代3名、70歳代6名、80歳代3名、90歳以上4名(45名)
【3881~3943例目】A:令和5年1月5日(木)発表分(確認日4日(水))、B:10歳未満8名、10歳代4名、20歳代6名、30歳代12名、40歳代10名、50歳代9名、60歳代4名、70歳代5名、80歳代4名、90歳以上1名(63名)
【3840~3880例目】A:令和5年1月4日(水)発表分(確認日3日(火))、B:10歳未満5名、10歳代6名、20歳代7名、30歳代8名、40歳代5名、50歳代5名、60歳代4名、70歳代1名(41名)
【3819~3839例目】A:令和5年1月3日(火)発表分(確認日2日(月))、B:10歳未満1名、10歳代2名、20歳代2名、30歳代3名、40歳代1名、50歳代1名、60歳代6名、70歳代4名、80歳代1名(21名)
【3800~3818例目】A:令和5年1月2日(月)発表分(確認日1日(日))、B:10歳未満1名、10歳代7名、20歳代2名、30歳代3名、40歳代3名、50歳代1名、60歳代2名(19名)
【3785~3799例目】A:令和5年1月1日(日)発表分(確認日31日(土))、B:10歳未満1名、10歳代7名、20歳代3名、30歳代2名、60歳代2名(15名)
※情報の公表等について
感染症患者に関する情報は、広島県が直接患者等から聞き取り調査を行います。
広島県は、聞き取り調査に基づき、患者との濃厚接触者など2次感染の可能性がある方へは積極的疫学調査を行うことにより、感染症の更なる拡大防止を図っています。
この際、広島県は、患者の個人情報は公表しないことを前提とすることで、詳細な行動履歴を聞き取っています。
患者を特定しようとする行為や誹謗中傷は、患者や感染の恐れがある方からの正確な情報の把握を阻害し、かつ、病院への受診・検査を受けることを躊躇させる要因となります。
こうした行為は、感染症の抑え込みに多大な悪影響を及ぼしますので、絶対に行わないでください。
なお、本市は、聞き取り調査や積極的疫学調査に直接的に関与しておらず、広島県から提供される情報以外は持ち合わせていません。
このため、広島県から提供のあった範囲で情報の公表を行います。
9月26 日(月)から,全国一律で感染症法に基づく医師の届出の対象が次の通り限定化されました。
【発生届の対象者】①65 歳以上の者②入院を要する者③重症化リスクがあり,新型コロナ治療薬の投与が必要な者又は重症化リスクがあり,新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な者④妊婦
昨年度までは,陽性者が極めて少数であったため、市職員が感染した場合に報道発表していましたが,令和4年9月8日(木)から,市役所内(施設含む)でクラスターが発生した場合や市の業務を一時的に停止する場合(施設を閉鎖する場合を含む)等に限り発表することに改めます。なお.市職員の新型コロナウイルスへの感染数については,市ホームページへの掲載を継続します。
■新型コロナウイルス感染症患者の概要(広島県HP) ※情報掲載にタイムラグが生じる場合があります。
個人への支援【令和5年1月5日更新】
■傷病手当金
新型コロナウイルス感染症に感染又は感染疑いにより療養のため仕事を休んだ方に手当金を支給する制度です。
■退去を余儀なくされた方への市営住宅提供
現在の住居から退去しなければならなくなった方などに市営住宅を仮住居として有償提供します。
■新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国民健康保険税の減免について
新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少した方に対する減免制度です。
■未払賃金がある方への支援
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、休業させられた中小企業労働者のうち、休業手当を受けることができなかった方への支援です。
■新型コロナウイルス感染者及び濃厚接触者の相談窓口について(R3.8.30更新)
新型コロナウイルス感染者及び濃厚接触者として自宅療養が必要となった方で、親族や知人からの支援がうけられず困っているなどの相談に応じます。
個人・事業者共通の支援
■水道料金・下水道使用料のお支払い期限の猶予等
水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な世帯や事業所の方は、お支払い期限の猶予等についてご相談ください。
中小企業者への支援【令和4年6月17日更新】
■国等の中小企業者支援
事業活動に影響が生じている中小事業者が活用できる国や政府系金融機関等が実施している支援施策(持続化給付金、雇用調整助成金、融資など)などをご案内しています。
■江田島市事業チャレンジ応援支援金 ~経営継続のため新商品開発などに挑む中小企業等に支援~
新型コロナウイルス感染症により、従来の経済活動が縮小する中においての新規創業や第二創業、事業を継続していくため、新商品の開発等に挑む中小企業や生産者に対して支援を行います。
■江田島市事業再構築補助金等活用促進支援金
国の事業再構築促進補助金又は生産性革命推進事業補助金を活用し,販路開拓や事業再編,事業規模の拡大を目指す事業者を支援します。
■【飲食店】広島積極ガード店について
県が,一定水準以上の新型コロナウイルス感染症予防に取り組んでいる飲食店に「広島積極ガード店ステッカー」を発行する制度です。
■広島積極ガード店ゴールド認証制度
「広島積極ガード店」登録店舗について、認証基準(チェックシート)をもとに現地確認を実施し、感染防止対策が取られていることが確認できた店舗を認証する制度です。
今後,まん延防止等重点措置区域に指定された場合,酒類の提供や支援金申請の条件になる可能性があります。
■江田島市航路維持支援金
航路を維持し,市民の日常生活を守るための支援金を航路事業者に交付する制度です。
■江田島市運航継続支援金(R3.11.17更新)
市内を運行する航路事業者に対し,運航継続に必要な経費を支援する制度です。
■江田島市公共交通支援補助金
市内を運航(行)する公共交通事業者が実施する①感染症予防措置②需要回復措置に対し経費支援する制度です。
■港湾施設使用料の減免
生活航路の運航事業者など港湾施設を使用する事業者に対し港湾施設使用料を減免します。
■令和2年度商工業振興新型コロナウイルス感染症経済対策実績報告
令和2年度の中小企業者への支援実績をお知らせします。
農林漁業者への支援
■農林漁業者へのお知らせ
国が行う農林漁業者への支援をご案内しています。
寄附の受付
■新型コロナウイルス感染症対策に係る支援寄附金の受付
江田島市が行う新型コロナウイルス感染症対策に対する寄付をお願いするものです。
感染予防など
■新型コロナウイルスに感染された方・感染が疑われる方へ~家庭内での生活上の注意点~
今後、新型コロナウイルスの感染を拡げないように、「新型コロナウイルスに感染された方・感染が疑われる方へ~家庭での生活上の注意点~」についてまとめたものです。
■新型コロナウイルス接触確認アプリ(スマートフォン用)について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のツールとして,国が開発した,スマートフォン用新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)に関する説明です。
■広島県、PCR検査体制を強化~県民を対象に、モニタリング検査を実施~
4月1日から当面の間、県内5カ所のPCRセンターで全ての県民と就業者が無料で検査を受けられます。対象は無症状で検査を希望する人です。
■検査体制の拡充について
唾液によるPCR検査が認可され,江田島市内の一部の医療機関でも,検体採取が可能となりました。
■妊婦の方向けの留意事項
国が取りまとめた妊婦の方向けの留意事項をお知らせしています。
■消毒液・布マスクの作り方
消毒液や布マスクの作り方をご紹介しています。
■自宅でできる、おすすめ筋トレメニュー
室内で可能な筋トレをご紹介しています。
■フライデーオベーション(FridayOvation)で感謝を送ろう
医療・介護関係者などへ、毎週金曜日の正午に感謝の拍手を送る取組です。
■施工中の工事現場等で新型コロナウイルス感染者が確認された場合の対応
江田島市発注工事および業務関係者が、施工中工事現場等において新型コロナウイルス感染者等が確認された場合の連絡体制をお知らせしています。
■広島県こころの悩み相談【コロナ関連】の開設について
新型コロナウイルス感染症に関連して、不安やストレス、心の不調、気分が落ち込むなど心の不調を感じたら、気軽に相談してください。
学校の対応
■江田島市教育委員会ホームページ ※市内小中学校関係
■広島県教育委員会ホームページ ※大柿高校関係
江田島市主催イベントの中止・延期情報【令和4年1月11日更新】
江田島市主催のイベント等の取扱について(改訂)
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため,市主催の各種イベント等の取扱を次のとおりとします。
【イベント等の開催に関する考え方】
令和3年11月25日掲載の広島県のイベント開催要件に照らして開催します。詳しくは⇒こちら
関連リンク
■新型コロナウイルス感染症について(外部リンク・厚生労働省ホームページ)
■新型コロナウイルス感染症に関する情報(外部リンク・広島県ホームページ)