【募集概要】
交通の利便性,周辺環境及び景観に優れる,「能美市民センター別館4階」の借受事業者を
公募型プロポーザル方式により募集します。(個人・法人の別を問わず,グループでの参加も可能です。)
企画提案について,地域産業の振興,教育機会の拡充及び雇用の拡大等が期待できるものとし,
本市の最も持続的な発展に資する事業者を選定します。
【PR】
【募集】瀬戸内の島でビジネスを展開しませんか?海が見えるオフィス借受者を募集します|江田島市のプレスリリース (prtimes.jp)
ニューヨーカー気分で通勤できる島オフィス【広島の物件♯001】|広島県公式note
【対象業種】
情報サービス,デザイン,コールセンター,広告,研究開発を行う機関等,
専ら情報通信技術を利用して業務を行う者
参加を希望される事業者は,このページに掲載している募集要項などを確認の上,
必要書類を提出期限までに提出してください。
※ 詳しくは,記事下部の「関連ファイルダウンロード」をご確認ください。
【貸付物件の概要】
名 称 能美市民センター別館4階
所 在 広島県江田島市能美町中町4859番地9
床面積 177.83㎡
構造等 RC造4階建(都市計画区域外)
平成4年5月築(新耐震構造)
特 徴 景観や交通の利便性を兼ね備えた本市内でも指折りの好立地です。
海と山を目前に臨むロケーション
中町港徒歩1分(広島市から30分)
コンビニ徒歩1分
最寄りの飲食店徒歩3分(その他徒歩圏内に複数)
※ 物件の詳細については,別紙「物件調書」をご参照ください。
【貸付条件等の概要】
〇年額賃貸借料等 1,045,000円(共益費,消費税及び地方消費税を含む)
〇契約の方式 借地借家法(平成3年法律第90号)第38条に規定する定期建物賃貸借契約
〇賃貸借期間 契約の日から5年
※ 契約期間満了時において,5年を超えない範囲で一度に限り再度契約可
〇契約保証金 本契約の締結日までに年額賃貸借料等に相当する金額の納付が必要です。
※ 契約終了後に債権債務を相殺した上で無利息で借受事業者に返還します。
〇光熱水費 電気料金,水道料金については,別途計量器により算定し,別途請求します。
【利用制限等の概要】
〇用途 貸付物件は,事務所としての使用を想定しています。
〇施設改修の可否 内装改修等,貸付物件の形状を変更する場合は,事前に市の承認を得る必要があります。
〇入退室時間 午前0時から午前6時までは入退室できません。
【公募スケジュールの概要】
① プロポーザル実施案内(公告) 令和4年10月17日(月)
② 募集要項等の配布 令和4年10月17日(月)~11月21日(月)
③ 質疑事項の受付 令和4年10月17日(月)~11月21日(月)
④ 参加申込書の提出期限 令和4年11月30日(水)午後5時
⑤ 企画提案書の提出期限 令和4年12月14日(水)午後5時
⑥ 企画提案プレゼンテーション 令和5年1月中旬予定
⑦ 選定結果の通知 令和5年1月下旬予定
⑧ 賃貸借契約書の締結 令和5年3月予定
【選考方法】
企画提案書等の内容,プレゼンテーションの内容及び質疑応答の内容に基づき,借受事業者を選定します。
【補助金】
要件を満たした場合,本市及び広島県の補助金の交付対象となります。
〇江田島市サテライトオフィス等誘致促進事業補助金
※施設改修費等の初期費用及びオフィス・住居賃借料等のランニングコストの1/2など
(最大3年間で600万円)
江田島市サテライトオフィス等誘致促進事業補助制度|江田島市役所ホームページ (city.etajima.hiroshima.jp)
〇広島県企業立地促進助成制度(企業人材転入助成)
※移住者1人につき100万円~1,000万円
※施設改修費等,オフィス設置に関連する初期コストの2/3など
(最大で1億円)
広島県の支援メニュー「広島県企業立地促進助成制度(リーフレット/PDF)」
【必要書類の提出先・お問い合せ先】
〒737-2297
広島県江田島市大柿町大原505番地
江田島市役所3階
企画部政策推進課
電話 0823-43-1631
FAX 0823-57-4433
Mail seisaku@city.etajima.hiroshima.jp
関連ファイル ダウンロード

別紙物件調書(PDFファイル:1.61MB) (1.6 MB)

提出書類様式集(様式1~様式7)(PDFファイル:242KB) (242 KB)
Adobe Readerのダウンロードへ