江田島市

公的個人認証サービスのご案内

2016年07月06日公開

市民生活課 (問) 0823-43-1634

公的個人認証サービスとは、インターネットを通じて安全・確実な行政手続き等を行うために、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認するための機能を提供するものです。
 本人情報等が記録された電子証明書を利用し、本人確認を行います。
 電子証明書はICカード(マイナンバーカード)に格納します。

 

公的個人認証サービスを利用するには

【ICカードの準備】

  電子証明書を格納するためのICカードとして、マイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。
  マイナンバーカード(個人番号カード)利用案内をご覧ください。

 

【電子証明書の受付場所】

  市役所本庁(市民生活課)、各市民センター(江田島・能美・沖美)、三高支所

 

【電子証明書の発行申請】

 

手続きに必要なもの
・マイナンバーカード(個人番号カード)

 

 

 

 

 

 

 

じゅうき

パソコンとICカードリーダライタの準備

インターネットに接続されたパソコンとICカード読み取り装置(ICカードリーダライタ)が必要です。マイナンバーカード(個人番号カード)
に対応するICカードリーダライタは下記の「公的個人認証サービスポータルサイト」でご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者クライアントソフトのインストール

使用するパソコンに対応した「利用者クライアントソフト」を下記の公的個人認証サービスポータルサイトからダウンロードし,パソコンへインストールしてください。

リンク先: 公的個人認証サービスポータルサイト
参考リンク:広島県ホームページ
 

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせ下さい

質問:このページの情報は役に立ちましたか。

質問:このページは見つけやすかったですか。

質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。

ご意見がありましたらご記入ください(1000字以内)

※ご回答が必要なご意見・ご質問については、こちらのページからお願いします。
(このフォームからでは返信できません。)