江田島市

第5号 アンケート結果

2007年02月07日公開

企画振興課 (問) 0823-43-1630

アンケート結果報告

回答者の状況

生活圏の実態は?

日用品の買い物等の日常的な活動は江能地域内で行い、会食や美術鑑賞などは広島市に依存するというのが、基本的な生活パターンとして確立しています。

このことから、広島市の機能をいかに利用しやすくするかという点が、本地域での生活水準を高めるうえで、極めて重要であることを示唆しています。

生活圏の状況    

生活環境の評価は?

下水道や道路などの都市基盤の整備、バスの利便性の強化、医療施設の機能強化、高等学校の整備、観光や商工業の振興がこれからの課題で、各分野の地域格差が大きくなっています。



都市基盤について

下水道をはじめ道路、公園、情報通信基盤など総じて評価が低くなっていますが、能美町では、港湾、道路、下水道などの分野で評価が高くなっているという点は特徴的です。

都市基盤の評価 

生活環境について

バスの利便性に対する評価が低いものの、海上交通に対する評価は若干ながら満足の評価となっています。

生活環境の評価

産業振興について

すべての項目について不満感が満足感を大きく上回っています。

産業の評価

健康・福祉について

医療施設の整備水準に対する評価が低い結果となっています。

健康・福祉の評価

教育・文化について

義務教育施設や生涯学習に対する評価は高くなっていますが、高等学校に対する評価は厳しいものとなっています。

教育・文化の評価   明日へのかけはし

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせ下さい

質問:このページの情報は役に立ちましたか。

質問:このページは見つけやすかったですか。

質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。

ご意見がありましたらご記入ください(1000字以内)

※ご回答が必要なご意見・ご質問については、こちらのページからお願いします。
(このフォームからでは返信できません。)