里帰り出産や県外の医療機関,施設へ入院入所等のやむを得ない理由により,広島県外の医療機関で定期予防接種を受けた費用の全部又は一部を助成します。
接種を受ける前に必ず事前に申出が必要です。不明な点は子育て支援課にお問い合わせください。
2021年05月01日公開
子育て支援課 (問) 0823-42-2852
里帰り出産や県外の医療機関,施設へ入院入所等のやむを得ない理由により,広島県外の医療機関で定期予防接種を受けた費用の全部又は一部を助成します。
接種を受ける前に必ず事前に申出が必要です。不明な点は子育て支援課にお問い合わせください。
江田島市に住所を有し,次のいずれかに該当する人が対象となります。
(1)母親の里帰り出産等で県外に帰省している場合
(2)家庭の事情により県外に事実上居住している場合
(3)県外の医療機関,施設に入院入所している場合
定期予防接種のすべて
B型肝炎・ヒブ・小児用肺炎球菌・4種混合・5種混合・BCG・麻しん風しん混合・水痘・日本脳炎・2種混合・子宮頸がん・不活化ポリオ・3種混合・麻しん・風しん・ロタウイルス
市が医療機関と委託契約している金額と,実際にかかった接種費用を比較して少ない方の金額となります。
(1)接種を受ける前に,「江田島市予防接種実施申出書」を市に提出してください。【様式 江田島市予防接種実施申出書(PDFファイル)】
注1 事前に申出のない場合は,費用助成の対象とはなりません。
(2)市が申出内容を確認後,交付する「江田島市予防接種実施依頼書」を医療機関に提出し,予防接種を受けてください。
(3)接種後,市に接種費用助成の申請をしてください。
(1) 江田島市定期予防接種(A類疾病)費用助成金支給申請書及び請求書
【様式 江田島市定期予防接種(A類疾病)費用助成金支給申請書(PDFファイル)】
【様式 江田島市予防接種費用助成金請求書(PDFファイル)】
(2) 予防接種券(接種した年月日,医師名及び実施場所の記載があるもの)
(3) 予診票(接種した年月日,医師名及び実施場所の記載があるもの)の原本
(4) 接種した医療機関の領収書(氏名,接種ワクチン,予防接種の費用がわかるもの)
(5) 母子健康手帳
(6) 印鑑(シャチハタ不可)
(7) 振込先の通帳の写し(口座が分かるもの)
次のいずれかの方法で申請してください。
(1)窓口:子育て支援課,本庁(保健医療課),各市民センター(江田島・能美・沖美),三高支所
(2)郵送:※申請期限内に届くようにしてください。
予防接種を受けた日から6か月以内
〒737-2122
広島県江田島市江田島町中央四丁目18番28号
子育て支援課(予防接種担当)宛
電話 0823(42)2852