2019年12月26日公開
市民生活課 (問) 0823-43-1634
旅券(パスポート)の申請受付と交付を市民生活課窓口で行っています。
▶取扱窓口
市民生活課(市役所本庁)
▶取扱時間
申請・受取はいずれも平日の午前8時30分~午後5時15分
令和元年12月2日から広島県内に住民登録がある方は,県内どの市町の窓口でもパスポートの申請ができるようになりました。
江田島市に住民登録をされていない方でも江田島市の窓口で申請可能です。
▶必要なもの(江田島市外に住民登録されている方)
・住民票の写し(世帯主・続柄記載)(6カ月以内に発行されたもの)
・広域交付住民票可※
その他必要書類は「申請に必要な書類」参照
※広域交付住民票
住所地以外で取得できる住民票。
官公庁が発行した顔写真付きの身分証明書が必要(運転免許証・マイナンバーカード等)
本人または同一世帯員からの請求のみになります,委任状は不可。
▶注意点
・代理申請・代理受取は出来ません
・申請と受取は同じ市町(窓口)です
▶他市町窓口・開庁時間
各市町HP又は県のHPでご確認ください。
広島市旅券センターでの住民票・広域交付住民票の取得は出来ないのでご注意ください。
一般旅券発給申請書 |
18歳以上の方は,10年旅券用または5年旅券用のどちらかを選択してください。 |
戸籍謄本 |
有効な旅券を持っている方で,旅券に記載された氏名・本籍の都道府県に変更がない場合は省略できます。 |
写真 |
1枚(規格については「こちら」) |
前回取得した旅券 |
有効期間内の旅券の切り替えや記載事項変更の際には,申請書と一緒にお預かりします。その他の手続きの際にも内容確認を行いますので,前回取得した旅券をお持ちください。 |
申請者本人を確認できる書類 |
本人確認書類には1種類でよいものと2種類必要なものがありますので,ご注意ください。(具体例は下記の「本人確認書類」を参照してください。) |
江田島市で申請ができる方 |
・広島県内に住民登録(住民票)がある方。 |
申請手続きを行う場所 |
江田島市役所本庁のみです。 |
未成年者の申請 |
・申請書面の「法定代理人署名欄」に,親権者本人または,後見人本人の署名が必要です。 |
代理申請 |
申請書提出は代理人でもできます, ただし次に該当する方は代理提出が出来ません。 ・ 江田島市外に住民登録がある方 ・ 居所申請の方 ・ 有効な旅券の紛失などの届出 ・ 刑罰関係などに該当する方 |
有効期間内旅券の更新申請 |
下記の事由に該当する場合は,新しい旅券に切り替えることができます。 |
![]() |
|
1点で確認できるものと,2点必要なものがあります。
いずれも原本で有効期間中のもの,記載内容が正しいものに限ります。
代理提出の場合は,申請者本人の本人確認書類とあわせて,代理人の本人確認も必要です。
15歳未満で申請者本人の本人確認書類がない場合は,法定代理人(親権者または後見人)の本人確認書類をお持ちください。
1点で確認できる書類 |
|
・日本国旅券(有効旅券,失効後6ヵ月以内の旅券) ・マイナンバーカード(通知カード不可) |
|
2点で確認する書類(Aを2点,または,AとBを各1点) | |
【A】 ・健康保険等被保険者証 ・介護保険被保険者証 ・年金手帳,年金証書 など |
|
【B】 |
・旅券の受け取りは年齢に関係なく,本人に限ります。
・旅券の申請から受け取りまでにかかる日数は,増補で5開庁日,それ以外は8開庁日です。
・旅券申請時にお渡しする「受領証」をお持ちください。(収入印紙は必ず貼っておいてください。)
・旅券は引き渡しを開始する日から6ヵ月以内にお受け取りください。
旅券手数料の種類 |
収入印紙 |
現金 |
合計 |
10年有効旅券 |
14,000円 |
2,000円 |
16,000円 |
5年有効旅券(申請時12歳以上) |
9,000円 |
2,000円 |
11,000円 |
5年有効旅券(申請時12歳未満) |
4,000円 |
2,000円 |
6,000円 |
記載事項の変更 |
4,000円 |
2,000円 |
6,000円 |
査証欄の増補 | 2,000円 | 500円 | 2,500円 |
詳しくは広島県のホームページをご覧ください(広島県国際課旅券グループ)