江田島市

未就学児のマイナンバーカード受取りについて

2022年09月08日公開

市民生活課 (問) 0823-43-1634

申請者が未就学児の場合,申請者(未就学児本人)が来庁しなくても法定代理人(原則父母)がマイナンバーカードを受取ることができます。

 

 必要書類

 1 交付通知書(はがき)

 2 申請者の通知カード

 3 住民基本台帳カード(お持ちの方)

 4 本人確認書類

  ⑴ 申請者(未就学児)の場合(アからウのいずれか) 

   ア A欄から2点

   イ A欄・B欄から各1点ずつ

   ウ B欄から2点+B欄の顔写真が付いたもの1点

  ⑵ 法定代理人(原則父母)の場合(アまたはイ) 

   ア A欄から2点 

   イ A欄・B欄からそれぞれ各1点ずつ

 

 本人確認書類

 「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載され,記載されている情報が住民票の最新の情報と一致している書類を本人確認書類として使用できます。

 有効期限内のものをお持ちください。

 

A(官公署等の発行した顔写真付きの本人確認書類)

B(官公署等の発行した本人確認書類)

・マイナンバーカード

・パスポート

・運転免許証

・運転経歴証明書
   (平成24年4月1日以降のものに限る)

・身体障害者手帳

・精神障害者保健福祉手帳

・在留カード

・特別永住者証明書

・一時庇護許可書又は仮滞在許可書 など

・健康保険証

・母子手帳

・医療受給者証

・生活保護受給証明書

・社員証

・学生証 

・船員手帳

・年金手帳

・児童扶養手当証書 など               

 

未就学児の顔写真付き本人確認書類をお持ちでない場合

次の様式を提出することで B欄の顔写真が付いたもの1点 にできます。

個人番号カード顔写真証明書

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせ下さい

質問:このページの情報は役に立ちましたか。

質問:このページは見つけやすかったですか。

質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。

ご意見がありましたらご記入ください(1000字以内)

※ご回答が必要なご意見・ご質問については、こちらのページからお願いします。
(このフォームからでは返信できません。)