民泊通信~心とココロの交流~
- 民泊通信(Vol.49)~いいぬ!戌年2018お年玉 修学旅行生からの年賀状~
- 民泊通信(Vol.48)~ドキドキ初民泊。トキドキ○(まる)民泊。~
- 民泊通信(Vol.47)~民泊を市の主要産業にサイドビジネスとしての民泊~
- 民泊通信(Vol.46)~来てくれてありがとう。追伸。野菜たくさん売れたよ~
- 民泊通信(Vol.45)~真夏の民泊講演会開催~
- 民泊通信(Vol.44)~スキルアップ研修会開催~
- 民泊通信(Vol.43)~民泊講演会の開催について~
- 民泊通信(Vol.42)~民泊受け入れ家庭のススメ~
- 民泊通信(Vol.41)~静岡から初来江。空と海の縁。~
- 民泊通信(Vol.40)~民泊研修会~
- 民泊通信(Vol.39)~民泊・体験受け入れ実績,受け入れ予定等~
- 民泊通信(Vol.1)~家族ぐるみで交流が持ちたい~
- 民泊通信(Vol.2)~受け入れはいつもの普段着で~
- 民泊通信(Vol.3)~本当のおじいちゃん,おばあちゃんになった気分~
- 民泊通信(Vol.4)~お別れ時に感じるコミュニケーションの実感~
- 民泊通信(Vol.5)~「ちゃん付け」で呼ぶのが打ち解ける秘訣~
- 民泊通信(Vol.6)~とりあえず,1回経験してみてください~
- 民泊通信(Vol.7)消防・防災,食品衛生講習会・スキルアップ研修(絵手紙づくり)
- 民泊通信(Vol.8)受け入れ家庭対象の研修会~市内の名所を巡る~
- 民泊通信(Vol.9)受け入れのポイントは背伸びをいないこと
- 民泊通信(Vol.10)小学生の民泊はいい意味で気を遣わない
- 民泊通信(Vol.11)ありしげの~ままで~♪
- 民泊通信(Vol.12)スキルアップ研修会・受入中に自宅を訪問
- 民泊通信(Vol.13)民泊で地域を元気に
- 民泊通信(Vol.14)民泊受け入れ初体験
- 民泊通信(Vol.15)民泊受け入れ会の同志求む
- 民泊通信(Vol.16)広島愛でまた帰ってきて・庄原市が民泊事業に参入
- 民泊通信(Vol.17)福山市(内海町・沼隈町)でも民泊事業が始まる
- 民泊通信(Vol.18)民泊家庭スキルアップ研修会を開催しました
- 民泊通信(Vol.19) ~目標づくりは、元気づくり。おはぎづくりは、仲間づくり~
- 民泊通信(Vol.20) ~癒し民泊はじめました~
- 民泊通信(Vol.21)~個(子)を成長させるキッカケは民泊~
- 民泊通信(Vol.22) ~子どもたちに心の平穏と安らぎを~
- 民泊通信(Vol.23) スキルアップ研修会と食品衛生、消防・防災講習会の実施
- 民泊通信(Vol.24)~活力 生きる幸せを感じる島~
- 民泊通信(Vol.25)~民泊で一宿一飯の恩義?生徒のサプライズで「鬼の目にも涙」~
- 民泊通信(Vol.26)~民泊・体験受け入れ実績,受け入れ予定等~
- 民泊通信(Vol.27)~修学旅行の予約と決定のルーティンを知ろう~
- 民泊通信(Vol.28)~本市で初の外国人(韓国の高校生)民泊受け入れを実施~
- 民泊通信(Vol.29)~ただいま! おかえり!! 武庫東中の生徒が帰ってきた~
- 民泊通信(Vol.30)~石川県からも修学旅行生がやって来た!!~
- 民泊通信(Vol.31)~DIY(できる!・いける!・やれる!)
- 民泊通信(Vol.32)~ありがとうって伝えたくて。
- 民泊通信(Vol.33)~安心・安全な受入体制へ~
- 民泊通信(Vol.34)~暑中下見申し上げます~
- 民泊通信(Vol.35)~アレンジにチャレンジ~
- 民泊通信(Vol.36)~平城高校への感謝の気持ちを込めての特別企画~
- 民泊通信(Vol.37)~音楽は心のコミュニケーション~
- 民泊通信(Vol.38)~突撃!隣の民泊家庭~