江田島市

江田島市がんばりすと応援事業補助金制度のご案内

2024年04月01日公開

商工観光課 商工・交流係 (問) 0823-43-1632

制度の概要

 市では、江田島市らしい産業の創出及び市内の農林水産物等を生かした産品の開発やブランド化等に向けた取組を推進するため、市内において新たに起業する新規創業者、また、新商品の開発事業や第二創業等に挑む中小企業者、生産者に対して江田島市がんばりすと応援事業補助金を交付します。

 

補助金の種類

 ○ 起業支援補助
  市内で新たに本市の特色を活かした事業を開始するための活動を支援します。
  上限額100万円(補助対象経費の2分の1以内)

  起業支援補助チラシ

 ○ チャレンジ支援補助
       市内で新商品又は観光メニューの開発に取り組むための活動を支援します。
  上限額50万円(補助対象経費の2分の1以内)

  チャレンジ支援補助チラシ

補助対象者

 ○ 起業支援補助対象者

    起業支援補助対象者チェックリスト


 ○ チャレンジ支援補助対象者

    チャレンジ支援補助対象者チェックリスト

  ※両対象者について審査項目があります。申請前に必ずご確認ください。

補助対象

 ○ 起業支援補助対象
    施設整備費、販路拡大に係る委託料
 ○ チャレンジ支援補助対象
    新商品開発に係る委託料又は備品・什器等購入費
    観光メニュー開発に係る施設整備費、委託料及び備品・什器等購入費

審査会のスケジュール

 限りある予算の中で公平かつ効果的な支援が実施できるよう、審査会で採択する方式を採用し、本市の特性を活かし、かつ、地域貢献にも配慮した競争力のある事業の創出を図ります。

 

 ※審査会の実施は年2回とします。

審査会の方式

 審査委員会を設置し、複数の審査委員による審査の上、採択します。

○ 起業支援補助:申請者本人によるプレゼンテーションを実施し、審査する

○ チャレンジ支援補助:書類審査を実施

審査基準

 審査にあたっては、次の観点で審査を行います。

 審査基準 ※申請をご検討の方は必ずご確認ください。

採択予定件数

 ○起業支援補助
   年間計6件程度
 ○チャレンジ支援補助
   年間計4件程度
  ※年度途中での追加はありません

手続きフロー図

 申請をご検討の方は必ずご確認ください。

 申請から事業着手までの流れ

 実績報告から成果報告会までの流れ

 

補助金の申請について

  あらかじめ、申請窓口までご相談ください。

 

申請窓口

 〒737-2297
 江田島市大柿町大原505番地
 江田島市産業部 商工観光課 商工・交流係
 電話:0823(43)1632 FAX:0823(57)4432

関連ファイル ダウンロード

交付申請書(様式第1号) (9 KB)

事業計画書(様式第2号) (20 KB)

【参考】事業計画書(様式第2号)記入例 (21 KB)

がんばりすと応援事業補助金事業継続等誓約書(様式第3号) (10 KB)

工事施工同意書(様式第4号)

がんばりすと応援事業補助金変更承認申請書(様式第7号)

がんばりすと応援事業補助金事業中止届(様式第10号)

がんばりすと応援事業補助金実績報告書(様式第11号)

がんばりすと応援事業補助金事業実績書(様式第12号) (11 KB)

より良いホームページにするために皆様のご意見をお聞かせ下さい

質問:このページの情報は役に立ちましたか。

質問:このページは見つけやすかったですか。

質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。

ご意見がありましたらご記入ください(1000字以内)

※ご回答が必要なご意見・ご質問については、こちらのページからお願いします。
(このフォームからでは返信できません。)