戦後80年として、戦争をテーマに「第2回歴史講座」を実施します。
海上自衛隊第1術科学校の施設見学により、その背景にある戦争の歴史を学びましょう。
■日時:11月29日㈯ 午前8時45分~11時30分
■場所:海上自衛隊第1術科学校(教育参考館及び軍艦陸奥の砲塔)
(注)軍艦陸奥砲塔の内部見学を実施します。ただし、海上自衛隊からのお願いにより安全上、70歳未満の方のみ見学が可能です。
■講師:宇根川 進 さん
■定員:15人
■参加費:無料
■集合場所:ふるさと交流館
■服装:動きやすい服装でお越しください。
■申込:11月10日㈪までに生涯学習課へ申し込んでください。
※住所、氏名、年齢、生年月日、連絡先が必要となります。
■お問合せ:生涯学習課 ☎(43)1902
【教育参考館】
1936(昭和11)年に開館しました。ギリシャ神殿風の鉄筋コンクリート2階建てです。
幕末~第2次世界大戦の海軍関係者の書や遺品、遺書等1万6千点を所蔵し、約千点を展示中です。
【軍艦陸奥砲塔】
終戦前に山口県沖で沈没した旧日本海軍の戦艦陸奥。その主砲の砲塔が海上自衛隊第1術科学校の敷地内に残されています。改装時に
撤去された4番砲塔で、同学校が海軍兵学校だった1935(昭和10)年に教材として移設されました。















