岡自主防災会防災訓練
日時 | 令和7年4月6日(日)10時00分~12時30分 |
---|---|
場所 | 沖美町岡大王 西児童公園 |
対象者 | 35名 |
事業内容 |
「災害から地域の人々を守る ~土嚢作製・炊出し訓練~」 |






大又自主防災会防災研修
日時 | 令和7年4月20日(日)10時00分~12時00分 |
---|---|
場所 | 大柿町大原 大柿市民センター会議室 |
対象者 | 30名 |
事業内容 |
「災害から命と地域を守る」 大又自主防災会は、災害から地域と命を守る研修会を開催しました。 |
中郷・向側自主防災会 こども防災教室
日時 | 令和7年5月11日(日)10時00分~12時00分 |
---|---|
場所 | 江田島町中央 江田島市民センター別館 |
対象者 | 地域児童・幼児、保護者30名 |
事業内容 |
「災害が起きたらどうする?~こども防災教室~」 |


児童発達支援事業所 防災教室
日時 | 令和7年6月2日~6日(月~金)9時20分~10時00分 |
---|---|
場所 | 大柿町大君 児童発達支援事業所「歩歩」 |
対象者 | 通所幼児等合計100名 |
事業内容 |
「災害から命を守る」 |
大須自主防災会 防災研修
日時 | 令和7年6月15日(日)11時00分~12時00分 |
---|---|
場所 | 江田島町大須 大幸交流プラザ |
対象者 | 22名 |
事業内容 |
「災害から命を守る ~地震・津波・土砂災害~」 |


幸ノ浦自主防災会防災研修会
日時 | 令和7年6月22日(日)10時00分~11時00分 |
---|---|
場所 | 江田島町幸ノ浦 幸ノ浦荒神社境内 |
対象者 | 20名 |
事業内容 |
「災害から命を守る ~土砂災害・地震津波に注意~」 幸ノ浦自主防災会は、地域の一斉清掃実施後に、緊急時一時集合場所である荒神社境内に集合し、地域防災について研修会を開催しました。 |


ファミリーサポートセンター交流会 防災研修
日時 | 令和7年6月22日(日)13時00分~15時00分 |
---|---|
場所 | 江田島町中央4丁目 子育て世代包括支援センター |
対象者 | 25名 |
事業内容 |
「事故や災害から命を守る ~災害から子供の命を守る~」 |




中郷自主防災会 防災訓練(災害時の応急手当)
日時 | 令和7年6月28日(日)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 江田島町中央 江田島市民センター別館2階 |
対象者 | 30名 |
事業内容 |
「イザというときに備える ~応急手当訓練~」 |
飛渡瀬自主防災会 水防訓練
日時 | 令和7年6月28日(土)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 大柿町飛渡瀬 飛渡瀬交流プラザ |
対象者 | 20名 |
事業内容 |
「大雨、洪水、土砂災害から地域を守る」 飛渡瀬自主防災会は災害から地域を守る水防訓練を行いました。 |
江田島市シルバー人材センター安全就業講習会
日時 | 令和7年7月4日(金)13時30分~14時30分 |
---|---|
場所 | 江田島町小用 江田島コミュニティセンター3階 |
対象者 | 50名 |
事業内容 |
「災害から身を守る方法」 |
中町まちづくり協議会 防災訓練
日時 | 令和7年7月20日(日)10時00分~12時30分 |
---|---|
場所 | 能美町中町 中町小学校体育館 |
対象者 | 130名 |
事業内容 |
「いざというときのために ~命を守るスキルを学ぶ~」 |
江南自主防災会防災訓練、防災研修
日時 | 令和7年7月27日(日)10時00分~11時30分 |
---|---|
場所 | 江田島町江南 江南交流プラザ |
対象者 | 50名 |
事業内容 |
「災害から身を守る ~防災訓練・防災研修~」 |