パブリックコメント手続とは,市の基本的な政策を策定過程で広く公表して意見を募集し,提出された意見の概要とそれに対する市の考え方を公表する一連の手続のことです。これは,政策の内容をより良いものにすることや,市民の皆さんの市政への参画を推進することを目的としています。
令和5年度パブリックコメント実施案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見等の募集時期など
|
実施予定 | 江田島市多文化共生推進プラン
【担当】人権推進課 電話 0823(43)1635
地域を担う外国人市民にも住みやすいまちづくり「多文化共生社会の実現」のために指針を策定する。
|
【案件の策定時期】 詳しくはこちら |
実施予定 | 江田島市男女共同参画基本計画(見直し)
【担当】人権推進課 電話 0823(43)1635
平成30年3月に作成した現行計画が5年を経過するため、国・県の計画との整合を図り、見直しを行う。
|
【案件の策定時期】 詳しくはこちら |
※意見募集方法の詳細は,案の公表時にお知らせします。
※上記以外にパブリックコメントを実施することになった場合は,随時お知らせします。
令和4年度パブリックコメント実施案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見等の募集時期など
|
実施済 | 江田島市自転車活用推進計画
【担当】建設課 電話 0823(43)1646
国・県の推進計画で挙げられた自転車施策への取り組み方針を踏まえ、本市での自転車活用の方向性について計画策定する。
|
【終了しました】
寄せられたご意見はありませんでした。 【募集時期】 令和5年2~3月 策定した計画はこちら
|
実施済 | 江田島市デジタルビジョン(案)
【担当】総務課 電話 0823(43)1111
デジタル化の取り組みを通じて行政課題の解決や市民の利便性を向上させる。
|
【終了しました】 意見提出 1人・5件 詳しくはこちら 【募集時期】 令和4年12月1日~28日 策定した計画はこちら |
実施済 |
江田島市鳥獣被害防止計画
【担当】農林水産課 電話0823(43)1652
今年度で第5期「江田島市鳥獣被害防止計画」が最終年(3年目)を迎えるため、新たに第6期「江田島市鳥獣被害防止計画」を策定する。
|
【終了しました】
意見提出 5人・59件
令和5年3月 【募集時期】 令和5年1月15日~2月3日 策定した計画はこちら
|
※意見募集方法の詳細は,案の公表時にお知らせします。
※上記以外にパブリックコメントを実施することになった場合は,随時お知らせします。
令和3年度パブリックコメント実施案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見等の募集時期など
|
実施済 | 江田島市空家等対策条例(案)
【担当】都市整備課 電話 0823(43)1647
…空家等の適切な管理に必要な事項を定め,対策の推進により,江田島に住み続けたいと思える良好な住環境の維持等に寄与することを目的として制定。
|
【終了しました】 意見提出 2人・3件 詳しくはこちら 【募集期間】 令和3年8月23日(月)~9月22日(水) |
実施済 | 江田島市過疎地域持続的発展計画
【担当】企画振興課 電話 0823(43)1630
…4月1日に施行された「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(新法)」に基づき,過疎地域持続的発展計画書を策定する。
|
【終了しました】 意見提出 2人・30件 詳しくはこちら 【募集期間】 令和3年11月2日(火)~11月22日(月) 策定した計画はこちら |
実施済 | 江田島市再犯防止推進計画(仮称)
【担当】社会福祉課 電話 0823(43)1638
…再犯の防止等の推進に関する法律の施行に伴い,計画策定が努力義務化されており,本市においても,策定が必要なことから,計画を策定する。
|
【終了しました】 |
実施済 | 第2次江田島市環境基本計画
【担当】地域支援課 電話 0823(43)1637
…平成23(2011)年度に策定した「江田島市環境基本計画」の計画期間が,令和3(2021)年度末に終了することから,「第2次江田島市環境基本計画」を策定する。
|
【終了しました】 |
実施済 | 江田島市空家等対策計画(第2期)
【担当】都市整備課 電話 0823(43)1647
…特措法第6条に基づき、今後の江田島市における空き家等対策の基本的な考え方や取組を明らかにするものです。本計画は,計画期間を令和4(2022)年度から令和13(2031)年度までの10年間とします。
|
【終了しました】 寄せられたご意見はありませんでした。 【募集期間】 令和4年2月14日(月)~3月11日(金) 策定した計画はこちら |
実施済 | 江田島市地域公共交通計画
【担当】企画振興課 電話 0823(43)1630
…江田島市地域公共交通網形成計画の5年間(平成28~令和2年度末)の計画が終了したため,その更新版となる「江田島市地域公共交通計画」を策定する。
|
【終了しました】 |
令和2年度パブリックコメント実施案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見等の募集時期
|
実施済 | 江田島市第6期障害福祉計画・第2期障害福祉計画
【担当】社会福祉課 電話 0823(43)1638
…第5期同計画は、平成30年3月に策定され、令和2年度までの計画となっているため、これまでの取組の成果や社会情勢の変化も踏まえ、令和3年度以降の障害福祉施策推進のため、計画を策定する。
|
【終了しました】 |
実施済 | 江田島市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画
【担当】高齢介護課 電話 0823(43)1651
…第7期同計画は、平成30年3月に策定され、令和2年度までの計画となっているため、これまでの取組の成果や社会情勢の変化も踏まえ、令和3年度以降の高齢者福祉及び介護保険事業施策推進のため、計画を策定する。
|
【終了しました】 |
実施済 | 江田島市第2期人口ビジョン・総合戦略
【担当】企画振興課 電話 0823(43)1630
…現行戦略の計画期間が令和2年度末までのため、次期戦略を策定する。(計画期間:令和3~6年度) |
【終了しました】 |
実施済 | 江田島市国土強靭化地域計画
【担当】危機管理課 電話 0823(43)1633
…新たに江田島市国土強靭化計画を策定する。
|
【終了しました】 計2件のご意見をいただきました。 【意見募集期間】 令和3年2月15日(月)~3月8日(月) 【案件の策定時期】 令和3年3月 |
実施済 | 江田島市人権教育・啓発指針推進プラン
【担当】人権推進課 電話 0823(43)1635
…平成21年3月に現行の指針が策定されてから10年を経過しており、新たな人権問題にも対応していくため改定する。
|
【終了しました】 |
実施済 | 工場立地法の緑化面積率等の緩和について
【担当】交流観光課 電話 0823(43)1644
…本市において,企業誘致,既存工場等の新設や増改築,設備更新,工場の耐震化の促進などを支援することにより,工場の新規立地や市外転出の防止を行い,産業の振興と安定した雇用の維持・創出を図るため,工場立地法の緑地面積及び環境施設面積率の規制を緩和することを目的に「江田島市工場立地法地域準則条例(仮称)」の制定を検討します。
|
【終了しました】 計1件のご意見をいただきました。 詳しくはこちら 【募集時期】 令和3年2月26日(金)~3月26日(金) 【案件の策定時期】 令和3年6月 |
令和元年度パブリックコメントを実施した案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見等の募集時期
|
実施済 | 第3次江田島市地域福祉計画(自殺対策計画含む。)
【担当】社会福祉課 電話 0823(43)1638
…地域福祉を推進するための仕組みをつくる計画であり,第2次計画が平成31年3月までであることから,新たに計画を策定する。 |
【終了しました】 |
実施済 | 第二期江田島市子ども・子育て支援事業計画
【担当】子育て支援課 電話 0823(42)2852
…令和2年度からの5か年計画を策定するにあたり,広く市民から意見を徴収する。
|
【終了しました】 |
実施済 | 江田島市オリーブ振興計画変更(素案)
【担当】オリーブ振興室 電話 0823(43)1643
…これまでの取組や実績を踏まえ,今後5年間の推進計画として一部変更を行うものです。
|
【終了しました】 |
実施済 | 第4次江田島市行財政改革大綱(案)
【担当】財政課 電話 0823(43)1629
…今年度,第3次大綱の期間が満了することから,更なる行財政改革の取組を実施するため,「第4次行財政改革大綱」を策定
|
【終了しました】 【案件の策定時期】 |
平成30年度パブリックコメントを実施した案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見等の募集時期
|
実施済 | 江田島市住宅マスタ-プラン
【担当】都市整備課 電話 0823(43)1647
…現行の江田島市住宅マスタープランが平成20年3月から平成30年3月までであることから,新たに江田島市マスタープランを策定する。 |
【終了しました】 |
実施済 | 江田島市公園等管理活用計画
【担当】都市整備課 電話 0823(43)1647
…市民にとって安心・安全で,利用しやすい公園を維持していくことを目的に,公園の総合的な管理と活用の取組を定める。
|
【終了しました】 |
実施済 | 江田島市個人情報保護条例の改正案
【担当】総務課 電話 0823(43)1111
…地方公共団体が個人情報保護条例の見直しに当たり参考にすることとされている,行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律の一部が改正され,個人情報の定義の明確化,要配慮個人情報の取扱い等に関する規定の整備が行われました。本市においても,法改正の趣旨を踏まえ条例の改正を行おうとするものです。
|
【終了しました】 |
実施済 | 江田島市災害廃棄物処理計画(案)
【担当】地域支援課 電話 0823(43)1637
…大規模災害が発生すると,大量の災害廃棄物が排出されます。これらの災害廃棄物を迅速かつ適切に処理し,生活環境の保全と市民生活の確保を図ることが重要です。本計画は,災害廃棄物を迅速に処理することにより,早期の復旧・復興を図ることを目的としています。
|
【終了しました】 |
平成29年度にパブリックコメントを実施した案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見募集の予定時期
|
実施済 | 耐震改修促進計画
【担当】都市整備課 電話 0823(43)1647
…計画期間(H19~H27)満了に伴う2期計画の策定。 |
【終了しました】 寄せられたご意見はありませんでした。 【意見募集期間】 平成29年4月5日(水)~4月28日(金) |
実施済 | インフラ整備計画(案)
【担当】建設課 電話 0823(43)1646
…江田島市が管理する土木施設の整備を持続的かつ計画的に進めていくため,インフラ整備計画を策定する。
|
【終了しました】 寄せられたご意見はありませんでした。 【意見募集期間】 平成29年9月28日(木)~10月30日(月) 策定した計画はこちら |
実施済 | 江田島市第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画(素案)
【担当】社会福祉課 電話 0823(43)1638
…「江田島市第4期障害福祉計画」の満了に伴い,「江田島市第5期障害福祉計画」と併せて,児童福祉法の改正を踏まえ「江田島市第1期障害児福祉計画」を一体的に策定する。
|
【終了しました】 【意見募集期間】 平成29年12月18日~平成30年1月19日 策定した計画はこちら |
実施済 |
江田島市高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画(素案) 【担当】高齢介護課 電話 0823 (43)1651
…「江田島市高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画」の満了に伴い,「江田島市高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画」を策定する。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 平成29年12月18日~平成30年1月19日 策定した計画はこちら |
実施済 | 第3次 健康江田島21計画(素案)
【担当】保健医療課 電話 0823(43)1639
…国では,生活習慣病対策として,メタボリックシンドロームに着目した特定健診・特定保健指導の実施や,「健康日本21(第2次)」が策定され,広島県では今年度「健康ひろしま21(第2次)」の中間見直しがされている。これらを踏まえて,本市では「第2次健康江田島21計画」を見直し,「第3次健康江田島21計画」を策定する。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 平成29年12月18日~平成30年1月19日 策定した計画はこちら |
実施済 |
江田島市第2次男女共同参画基本計画(案) 【担当】人権推進課 電話 0823(43)1635
…男女が共に認め合う社会づくり,男女が共に活躍できる社会づくり,誰もが安心して暮せるまちづくりについての施策を策定し,男女共同参画社会を促進するための「「江田島市第2次男女共同参画基本計画」を平成30年3月までに策定する。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 平成30年2月13日~3月9日 |
平成28年度にパブリックコメントを実施した案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見募集の予定時期
|
実施済 | 江田島市スポーツ推進計画
【担当】生涯学習課 電話 0823(40)3037
…平成22年3月に「江田島市スポーツ振興計画」を策定したが,計画策定後6年が経過し,スポーツを取り巻く環境及びニーズが変化してきていることなどを踏まえて,「江田島市スポーツ推進計画」を策定する。
|
【終了しました】 計4件の意見をいただきました。 【意見募集期間】 平成28年7月1日(金)~7月29日(金) 策定した計画はこちら |
実施済 | 江田島市オリーブ振興計画
【担当】農林水産課オリーブ振興室 電話 0823(43)1643
…江田島市における農業の現状は,農業従事者の高齢化や担い手不足などによる耕作放棄地が年々増加の一途をたどっている。
このような状況の中,農業振興策の一つとし「オリーブ」を新たな品目として位置付け,耕作放棄地の解消策として栽培を進めるほか,収穫物を活用した6次産業化を図ることなどを目的とした,「江田島市オリーブ振興計画」を策定する。 |
【終了しました】 寄せられたご意見はありませんでした。 【意見募集期間】 平成28年10月19日(水)~11月11日(金) |
実施済 | 第2次江田島市障害者計画
【担当】社会福祉課 電話 0823(43)1638
…現行の江田島市障害者計画が平成28年度までであることから,新たに江田島市障害者計画を作成する。
|
【終了しました】 計4件の意見をいただきました。 【意見募集期間】 平成28年12月12日(月)~平成29年1月12日(木) |
実施済 |
江田島市水産振興ビジョン(仮称) 【担当】産業企画課 電話 0823 (43)1641
…平成22年度に策定した「江田島市水産振興ビジョン」が計画策定後5カ年を経過したため,内容を見直し,元気な水産業の実現を目指す。 |
【終了しました】 計41件の意見をいただきました。 【意見募集期間】 平成29年2月20日(月)~3月21日(火) |
実施済 | 江田島市空家等対策計画
【担当】都市整備課 電話 0823 (43)1647
…空家等対策を総合的かつ計画的に実施するため,空家等対策の基本となり,「空家等対策の推進に関する特別措置法」第6条に規定された空家等対策計画を作成する。 |
【終了しました】 計1件の意見をいただきました。 【意見募集期間】 平成29年3月1日(水)~3月24日(金) 策定した計画はこちら |
実施済 | 江田島市観光振興計画(案)
【担当】観光振興課 電話 0823(43)1644
… 本市における観光客数・観光消費額の増加を目的として,本市のめざす将来像を策定し,その実現のための基本方針と具体的施策について示すものです。 |
【終了しました】 計23件の意見をいただきました。 【意見募集期間】 平成29年3月2日(木)~3月22日(水) |
実施済 |
江田島市農業振興ビジョン(仮称) 【担当】産業企画課 電話 0823(43)1641
…今後10年間の市の農業振興に係る基本方針を定め,市の農業振興策の具体的な指針として,基本計画を取りまとめる。 |
【終了しました】 計3件の意見をいただきました。 【意見募集期間】 平成29年3月6日(月)~3月27日(月) |
実施済 | 江田島市公共施設等総合管理計画
【担当】財政課 電話 0823 (43)1629
…同計画の素案を公開し,市民等の意見を求める。 |
【終了しました】 寄せられたご意見はありませんでした。 詳しくはこちら 【意見募集期間】 平成29年3月15日(水)~3月29日(水) 策定した計画はこちら |
平成27年度にパブリックコメントを実施した案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見募集の時期
|
実施済 | 江田島市人口ビジョン及び総合戦略(案)
【担当】企画振興課 電話 0823(40)2762
…江田島市の人口を展望し,それへの対策を図るため,「江田島市人口ビジョン」及び「江田島市総合戦略」の案を取りまとめました。
|
【終了しました】 計71件の意見をいただきました。 【意見募集期間】 H27.10.7~H27.10.21 策定した計画はこちら |
実施済 | 江田島市地域公共交通網形成計画(仮称)
【担当】企画振興課 電話 0823(40)2762
…地域にとって最適な公共交通ネットワークを実現するための計画を策定する。
|
【終了しました】 【意見募集期間】 H28.1.26~H28.2.16 |
実施済 | 過疎地域自立促進計画(案)
【担当】企画振興課 電話 0823(40)2762
…現行の過疎地域自立促進計画が,平成27年度までであることから,新たに過疎地域自立促進計画を策定する。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 H28.1.14~H28.2.3 |
実施済 |
データヘルス計画(案) 【担当】保健医療課 電話 0823(40)3247
…健康・医療情報を活用して,PDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るために策定する。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 H27.12.4~H27.12.28 |
平成26年度にパブリックコメントを実施した案件
実施状況
|
件名及び内容
|
意見募集の時期
|
実施済 | 新型インフルエンザ等対策行動計画(案)
【担当】保健医療課 電話 0823(40)3247
…新型インフルエンザ等の発生に備え,本市の実情に応じ,的確に対応できる体制の整備を図るため,策定するものです。
|
【終了しました】 【意見募集期間】 策定した計画はこちら |
実施済 | 公共施設のあり方に関する基本方針(案) 【担当】政策推進課 電話 0823(40)2778 …平成26年1月、江田島市公共施設のあり方市民委員会から「庁舎をはじめとする公共施設のあり方について(最終答申)」が提出され,市では,この答申を尊重し,白書対象施設(学校教育系施設,子育て支援施設,行政系施設を除く)の再編整備方針を含めた「公共施設のあり方に関する基本方針」(案)の策定を行います。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 策定した計画はこちら |
実施済 | 庁舎整備ガイドライン(案) 【担当】政策推進課 ? 0823(40)2778 …平成26年4月,市は庁舎整備について「分庁方式による庁舎配置」を決定しました。 この庁舎整備の基本方針に基づき,今年度,今後の庁舎(本庁・支所等)のあり方,組織機構の配置及び移転スケジュール等を検討し,これからの庁舎整備の指針を示す「庁舎整備ガイドライン」の策定を行います。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 策定した計画はこちら |
実施済 | 子ども・子育て支援事業計画(案) 【担当】子育て支援センター ?0823(42)2852 …本市では,子どもたちの健やかな成長と自立を応援するとともに,子どもを安心して産み育てられる環境づくりを計画的に進めるため,「江田島市子ども・子育て会議」に計画書の策定について諮問しました。会議では,ニーズ調査の結果に基づいた,子育て環境のあり方について検討を重ね,その内容を「子ども・子育て支援事業計画」に取りまとめ,市長へ答申する予定です。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 策定した計画はこちら |
実施済 | 第2次江田島市総合計画基本計画(案) 【担当】企画振興課 ?0823(42)2762 …江田島市では,まちづくりの指針となる総合計画(10年計画)を策定しています。 現行の総合計画(計画期間:平成17年度~26年度)の期間が終了することに伴い,現在,新たな計画である第2次総合計画(計画期間:平成27年度~36年度)策定に向けて協議を行っているところです。 市のまちづくりの基本的な理念であり,都市像及び将来の基本目標を示す基本構想は,平成26年2月に市議会の議決を経て策定しました。 今回,基本構想を達成するために具体的な施策などを体系的に示す基本計画(案)について,意見を募集します。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 策定した計画はこちら |
実施済 | 障害者福祉計画(案) 【担当】社会福祉課 ?0823(40)3177 …江田島市では,障害福祉サービス等の具体的なサービス見込み量などを設定するため,平成24年3月に「第3期障害福祉計画」を策定しましたが,計画期間満了に伴い,改訂を行うため,意見を募集します。 |
【終了しました】 【意見募集期間】
|
実施済 | 高齢者福祉計画・第6期介護保険事業計画(案) 【担当】高齢介護課 ?0823(40)3177 …江田島市では,高齢者福祉・介護保険サービス等の具体的なサービス見込み量などを設定するため,平成24年3月に「高齢者福祉計画・第5期介護保険事業計画」を策定しましたが,計画期間満了に伴い,改訂を行うため,意見を募集します。 |
【終了しました】 寄せられたご意見はありませんでした。 【意見募集期間】 策定した計画はこちら |
実施済 | 第3次江田島市行財政改革大綱(案) 【担当】総務課 ?0823(40)2211 …江田島市では,江田島市総合計画の着実な実施のため,効率的な行財政運営や組織の構築,職員の意識改革や資質向上などに取り組む指針として,「第3次江田島市行財政改革大綱」を策定するため,意見を募集します。 |
【終了しました】 【意見募集期間】 策定した計画はこちら |
意見を提出できる人は?
次のどれかに当てはまる人や法人などが,意見を提出できます。
- 市内に住所を有する人
- 市内に事業所又は事業所がある個人,法人,その他の団体
- 市内の事務所や事業所に勤務する人
- 市内の学校に在学する人
- 市に対して納税義務がある人
- パブリックコメント手続の対象となる事案に利害関係がある人
意見を募集する案件はどんなものがある?
- 市の基本的な施策を定める計画や個別の行政分野に関する基本的な計画,指針など
- 市の基本的な制度を定める条例
- 市民等に義務を課し,又は権利を制限する条例。ただし,金銭の徴収に関するもの(市税や分担金・負担金,使用料,手数料等)は除きます。
- 市民生活又は事業生活に重大な影響を与える条例
- 市の基本的な方向性を定める憲章,宣言など
意見募集の流れ
- 案と資料の公表
…計画や条例の案、説明のための資料を公表します。公表の方法は、江田島市ホームページや市の広報紙(広報えたじま)での記事掲載,市役所本庁や支所での閲覧などにより行います。
- 市民の皆さんからの意見を募集
…意見の提出方法は郵便,FAX,電子メール,窓口への書面提出などです。意見の受付期間は、案を公表した日からおおむね30日間です(短くなることもあります)。また,意見提出の際は住所,氏名,連絡先を明らかにしていただき,提出された方の個人情報は,江田島市個人情報保護条例に従って適切に取り扱います。
- 提出された意見の概要及び市の考え方を公表
…提出された意見に対する考え方をとりまとめ、意見の概要と併せて公表します。いただいたご意見に対する個別の回答は行いませんので,ご了承ください。