コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 市政情報 > 職員採用情報 > 臨時職員などの募集 > 江田島市地域おこし協力隊を募集します!

江田島市地域おこし協力隊を募集します!

このページを印刷

公開日 2025年11月12日 (問)企画振興課 電話:0823-43-1630

 江田島市は、温暖な気候、自然豊かな瀬戸内海に囲まれた、「恵み多き島」に位置する人口約2万1千人の小さなまちです。
 また、広島市や呉市などの都市部に隣接しているので、島でありながら「ほどほど都会、ほどほど田舎」の暮らしやすいまちでもあります。

募集する人材

 プロモーション推進員         1名
 沖まちづくり協力隊          1名
 観光事業総合プランナー        1名
 大柿高等学校活性化コーディネーター  1名

主な職務内容

 【プロモーション推進員】
 ◆情報収集
  市外向けにプロモーションする情報を、地域や各課から収集し、取材。また、各種メディアとのネットワーク構築を行う。
 ◆プロモーション
  メディアに提供するプレス向けの資料を作成し、情報素材のブラッシュアップ・デザイン、情報提供を行う。行事の企画立案及び素材の作成。
 ◆その他
  市が実施する広報業務のサポート。
 
 【沖まちづくり協力隊】
 ◆集落点検調査の実施
  実地調査や地域住民とのコミュニケーションを通じて、沖地区の現状や課題をまとめる。
 ◆沖地区(江田島市沖美町)のまちづくり構想
  沖地区の地域課題解決に向けた取組みの立案と遂行
 ◆その他
  沖まちづくり協議会※の取組みをサポート
  (※地域活動を行っている団体が連携し、地域の活性化・地域課題対応を目的として組織した団体)
 
 【観光事業総合プランナー】
 ◆体験・交流プログラム開発
  観光協会や体験メニュー実施者と連携し、メニューの造成・ブラッシュアップ・収益化支援を行い、「体験できる島 江田島」を目指す。
 ◆開発した体験メニューの活用
  体験型修学旅行事業において、参加生徒とより深い関係性を構築するために、体験メニューを活用できるよう支援。
 ◆体験メニューの掘り起こしや商品化など
  体験型修学旅行受入家庭等における家業体験の掘り起こしやブラッシュアップを実施し、 体験メニューとしての地域学習の商品化や、地域体験がで
 きる宿所としてのブランディング・事業化を支援。
 
 【大柿高等学校活性化コーディネーター】
 ◆広報活動
  高校の魅力を発信するパンフレット、動画、ウェブサイト等の制作、SNS等を活用した情報発信、地域イベントでの学校紹介。
 ◆学校イベント企画・運営
  高校生と地域住民を繋ぐイベントの企画・運営、地域資源を活用した学習プログラムの開発・実施。
 ◆入学者獲得に向けた活動とデータ分析
  中学生や保護者向けの学校説明会の実施、進路相談会への参加、他校との情報交換。入学希望者数や学校イベントへの参加状況等のデータ分析・報
 告及びその活用。
 ◆地域連携
  地域住民、企業、団体等との連携強化による学校支援体制の構築、地域課題解決への高校生の積極的な参加促進。

応募期間

 令和7年11月14日(金)~12月22日(月)17時必着

 

 

 その他、募集に関する詳細については、下記の「江田島市地域おこし協力隊募集要項」を参照してください。

関連ファイル ダウンロード

募集チラシ (1.1 MB)

募集要項 (1.8 MB)

申込書 (58 KB)

原稿用紙 (143 KB)