コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 暮らしのガイド > 健康・福祉 > 地域包括ケア > 認知症初期集中支援チームをご活用ください!
トップページ > 組織で情報を探す > 地域包括支援センター > 認知症になっても住みやすいまちへ > 認知症初期集中支援チームをご活用ください!

認知症初期集中支援チームをご活用ください!

このページを印刷

公開日 2018年11月27日 (問)地域包括支援センター 電話:0823-43-1640

    

目的

 認知症になっても本人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域のよい環境で暮らし続けられるために、認知症の人やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を設置し、認知症の早期診断・早期対応に向けた支援体制を構築します。

認知症初期集中支援チームとは?

 認知症サポート医、医療・介護の専門職(看護師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士等)で構成する認知症の支援チームです。

どんなことをしてくれるの?

 ご本人やご家族、近隣の方やケアマネジャーなどからのご相談を受け,認知症が疑われる方や、認知症の方及びその家族を訪問し、認知症についての困りごとや心配なことを確認させていただきます。
 その上で、適切な医療や介護サービス利用につなげるための初期支援を集中的に行います。(最長6か月)
 また、症状に合った対応のアドバイスなども行います。

対象となる方

 江田島市在住で40歳以上、在宅で生活し、認知症が疑われる、または認知症である方で、次の1・2のいずれかの基準に該当する方です。
1 医療サービス、介護サービスを受けていない方、または中断している方で以下のいずれかに該当する方
 ①認知症の診療診断を受けていない方
 ②継続的な医療サービスを受けていない方
 ③適切な介護サービスに結びついていない方
 ④介護サービスを中断している方
2 医療サービス、介護サービスを受けているが、認知症の行動・心理症状が顕著なため、対応に苦慮している方

支援の流れ

 (1)まずは,高齢介護課・地域包括支援センターで,電話や面談によるご相談を受け付けます。
 (2)担当職員が,対象者の自宅等を訪問、生活の状況を把握し、チーム員による介入が適当な支援であるか判断します。
※相談内容によっては、認知症初期集中支援チームにつながず、地域包括支援センター等が対応を行う場合があります。
 (3)認知症初期集中支援チームによる、認知症の症状に合った対応等のアドバイスや、必要に応じて専門医療機関への受診促しや調整、必要な介護サービス等へのつなぎを行います。(認知症初期集中支援チームによる支援期間は、概ね最長6か月です。)
 (4)認知症初期集中支援チームのサポートの終了後、支援が途切れないよう、主治医や ケアマネジャーなどの関係機関へ 引継ぎを行います。

関連ファイル ダウンロード