コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 市政情報 > 広報えたじま > 平成31年・令和元年 > 広報えたじま第174号(平成31年4月号)

広報えたじま第174号(平成31年4月号)

このページを印刷

公開日 2019年03月28日 (問)企画振興課 電話:0823-43-1630

広報えたじま2019年4月号

主な内容

  • 第8期江田島市観光アシスタント 江田島市さくらプリンセス・プリンス
  • 第42回江田島市かきカキマラソン大会、第42回江田島市駅伝大会
  • 平成31年度予算~暮らしの安心を取り戻しつつ、変革への歩みを進める予算~
  • 「人生会議」って、知っていますか?
  • えたじまん食育レシピ2万4千食プロジェクト 結果報告
  • 子育て世代包括支援センターを開設
  • 江田島市地域包括支援センターの体制が変わります!
  • 広島県議会議員一般選挙
  • シーサイド温泉のうみは6月末まで営業・サンビーチおきみは6月中旬から営業再開予定
  • 2019年度集団健診の申し込みは、電話かインターネットで!
 
ダウンロード
ファイル
内容
全ページ 両面印刷で印刷して閉じると、配布している広報紙と同じように冊子にして読むことができます。
1ページ 表紙(第8期江田島市観光アシスタント「江田島さくらプリンセス・プリンス」が決定)
2~3ページ ~私たちが、江田島市の魅力を発信します~第8期江田島市観光アシスタント 江田島さくらプリンセス・プリンス
4~5ページ 第42回江田島市かきカキマラソン大会▽第42回江田島市駅伝大会
6~7ページ 平成31年度予算~暮らしの安心を取り戻しつつ、変革への歩みを進める予算~
8~9ページ 平成31年度予算~暮らしの安心を取り戻しつつ、変革への歩みを進める予算~
10~11ページ 「人生会議」って、知っていますか?
12~13ページ えたじまん食育レシピ2万4千食プロジェクト結果報告
14~15ページ まちのわだい▽大規模災害に備えて 各地で防災出前講座を開催しました▽江田島警察署通信
16~17ページ 子育て世代包括支援センターを開設▽乳幼児等医療費助成制度について▽児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障害者手当などの額が変わります▽江田島市地域包括支援センターの体制が変わります!
18~19ページ 広島県議会議員一般選挙▽市有不動産を売却します▽優良運転者表彰を受け付けます▽5月・6月は不正大麻・けし撲滅運動月間
20~21ページ 浄化槽設置整備補助金要綱を一部改正▽シーサイド温泉のうみは6月末まで営業、サンビーチおきみは6月中旬から営業再開予定▽軽自動車税 平成31年度の減免について▽固定資産税の縦覧・閲覧制度のご案内
22~23ページ オリーブ情報▽民泊通信▽つむぐ通信
24~25ページ 災害寄附金・義援金の募集期間を延長します▽中町児童館からのお知らせ▽新ルールに基づく食品表示の切り替えはお済みですか?▽農薬は正しく使いましょう▽求人情報▽ママの再就職支援相談▽ひとり親家庭対象学習支援▽- 事業主の皆さまへ-消費税軽減税率制度説明会を開催します▽小型船舶免許更新・失効講習を開催▽消費生活相談ファイル
26~27ページ 健康ひろば 2019年度集団健診の申し込みは、電話かインターネットで!▽江田島市初!「塩分カットばせ!応援店」が誕生しました!
28~29ページ 健康ひろば 国民健康保険の届出はお済みですか?▽4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。▽平成31年度前期被爆者定期健康診断実施▽えたじまんのつどい通信
30~31ページ 図書館だより▽子育てひろば
32~33ページ 教育委員会だより▽ 今年度から創設 えたじまオリーブ賞表彰式▽新教育長・教育委員が決まる▽交通安全グッズを寄贈▽ヒロシマMIKANマラソン大会実行委員会事務局職員を募集▽学びのひろば▽江田島市成人式運営委員を募集
34~35ページ 消防つうしん▽年金だより▽すこやか・おくやみ▽人口と世帯数▽当番医▽相談▽寄附▽市税などの納期限
36ページ キラリえたじま ~入賞作品を紹介~江田島市夕景フォトコンテスト