コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 市政情報 > トピックス > マイナンバーカードをつくりましょう
トップページ > 暮らしのガイド > 届出・証明 > マイナンバーカード > マイナンバーカードをつくりましょう
トップページ > 組織で情報を探す > 市民生活課 > マイナンバーカード > マイナンバーカードをつくりましょう

マイナンバーカードをつくりましょう

このページを印刷

公開日 2019年06月04日 (問)市民生活課 電話:0823-43-1634

公的な本人確認書類となるマイナンバーカードをつくりませんか

マイナンバーカードとは

・マイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付きのICチップを搭載したセキュリティの高いカードです。

 最近では職場や行政手続きでマイナンバーを提示しなければならない場面が増えてきています。
 そういった場合、通知カードには顔写真がないため、提示の際、別の顔写真付きの本人確認書類(免許証など)が必要になります。しかしマイナンバーカードがあれば一点で本人確認書類とマイナンバーの確認が可能です。

card.jpg

申請から受け取りの手順

1 通知カード下の申請書を郵送
2 市役所から交付準備ができた旨の通知ハガキが届く(約1か月)
3 ハガキに記載してある必要書類を持って指定された市役所窓口で受け取る

omote.jpg

ura.jpg

・通知カードと一緒に1世帯に1枚送付用封筒が同封されていますので、そちらにいれて申請書をお送りください(送付用封筒の差出有効期限が平成29年10月4日になっている場合でも、令和4年5月31日まで切手を貼らずに使用できます)
・通知カードをなくされた場合は、市民生活課又は各市民センタ(江田島・能美・沖美)・三高支所へお気軽にご相談ください
・封筒を紛失された方は下記宛先に送付してください(封筒切手は自己負担になります)
 〒 219-8730
 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
 地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター

・切手不要の宛先用紙・封筒作成材料はマイナンバーカード総合サイトでダウンロードできます
・また、スマートフォンやパソコン、まちなかの証明用写真機からの申請も可能です。詳しくはマイナンバーカード総合サイトをご覧ください
※こちらの申請方法でも紙の申請書に記載されているIDを必要としますので、記載事項に変更がある場合は新しいID取得のために市民生活課または各支所にお越しください。

 

受け取りに必要なもの

 案内ハガキ(交付通知書)に記載された窓口で、本人確認と暗証番号の入力が終わり次第、個人番号カードを交付します。
 ※通知カードは個人番号カードと引換に返納していただきますので、必ず持ってきてください。

持参書類(本人が受け取る場合)
交付通知書(案内ハガキ)、通知カード、住基カード(持っている方のみ)
本人確認書類
① 次のうち1点
 住民基本台帳カード(写真付きに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降の交付年月日に限る)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書

② ①をお持ちでない方は、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載され、市長が適当と認める2点
(例)健康保険証、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証

暗証番号について

 マイナンバーカード交付時に暗証番号をいくつか考えていただくようになります。

1 署名用電子証明書の暗証番号
 (大文字のアルファベットと数字を組み合わせて6文字以上16文字以下)
 →e-TAXなどの電子申告に必要です
2 利用者証明用電子証明書の暗証番号
3 住民基本台帳事務用の暗証番号
4 券面事項入力補助用の暗証番号
 (2、3、4は数字4桁の暗証番号、共通の番号で問題ありません)
 →カードの記載事項変更、コンビニでの証明書取得に必要です

代理申請についての注意

 マイナンバーカードの交付は、申請された本人に来ていただく必要があります。仕事が忙しいなどの理由での代理申請は受け付けておりませんのでご注意ください。代理受け取りが認められるのは、病院への入院・身体的な障害などでやむを得ない場合に限られ、その理由の証明のための診断書・障害者手帳などの書類が必要です。また必ず申請者ご本人の顔写真付きの本人確認書類が必要になります。

代理申請に必要なもの
・通知ハガキ(ハガキ下部の申請者本人の住所氏名押印、代理人氏名住所押印、ご本人が暗証番号を記入したものをお願いします)
・申請者の顔写真付き本人確認書類*
・代理人の本人確認書類*
・委任状
・障害者手帳,または病院の診断書
・通知カード

*代理受け取りの場合の本人確認書類は、ご本人様が受け取る際より厳しく確認させていただきます。
・顔写真付き本人確認物2点
・顔写真付き本人確認物1点+顔写真なし本人確認書類一点
上記いずれかを満たしたものをお持ちください。

未成年の受け取りについて

 15歳未満の方がマイナンバーカードを申請された場合は、法定代理人の方に同行していただくようになります。本人確認書類も本人様と共に法定代理人の方の本人確認書類も確認させていただくようになります。(詳しくは上記「受け取りに必要なもの」を御参照ください。

外国人の方の申請について

 外国人の方(永住者・高度専門職第2号以外の中長期在留者)のマイナンバーカードの期限は在留期間満了日になっております。在留期間の更新とは別にマイナンバーの継続利用を行う必要がありますので、お気を付けください。
 また申請時の在留期間満了日が最初のマイナンバーカードの有効期限になりますので、申請時の在留期間が切れる前にマイナンバーカードのお受け取りをお願いします。期限が過ぎると交付出来なくなります。
*永住者、高度専門職第2号及び特別永住者の方は日本人と同様の有効期限になります

よくあるご質問

Q マイナンバーカードをなくしてしまいました。
A すぐにお住いの市役所にご連絡ください。カードの情報を引き出せないようにいたします。警察に届け出をお願いします。再発行される場合は800円いただきます。(電子証明書をお付けになる場合は追加で200円頂きます)

Q 申請してしばらくたちますが、通知ハガキがきません。
A お住いの市役所にご連絡ください。お時間がかかるかもしれませんが原因をお調べします。

mainatyan.jpg