次のようなものは,下水道へ流さないでください。
1.水洗トイレに流してはいけないもの
・ティッシュペーパー
・紙おむつ
・たばこ
・生理用品
・布類やガムなど
トイレットペーパー以外のものを流した場合,排水管が詰まったり,ポンプ場が故障する原因となります。
2.台所や洗面台などに流してはいけないもの
・天ぷら油やサラダ油などの廃油
・野菜くずやご飯の残り
・割りばしやつまようじ
・ビニール片
・高濃度の薬品類(農薬)など
廃油などの油と石けんが化合して固まり,排水管が詰まることになります。
また,野菜くずや割りばし等がトラップや排水管に詰まるほか,ポンプ場の故障及び下水処理場の機能を低下させます。
高濃度の薬品類を流した場合,排水管を溶かしたり,下水処理場の微生物に影響を与えます。
3.洗濯に使用してはいけない洗剤
・有機リン合成洗剤
有機リンは,処理場で完全に取り除くことが出来ず,川や海を汚すことになります。
4.排水施設に流してはいけないもの
・ガソリンや灯油などの石油類
・シンナー
・アルコール類など
揮発性の高い危険物を流すと,大爆発を起こす原因となります。
関連ファイル ダウンロード
注意事項(下水道に流して良い物・悪い物) (493 KB)
注意事項(食用油などの廃油処分について) (133 KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
Adobe Readerのダウンロードへ