1.グリストラップの設置義務について
ホテルやレストラン,飲食店などの厨房施設からは油脂類を含んだ水が排出されるため,除害施設を設けるなどの措置を講じることが義務づけられています。
除害施設とは?
・グリストラップ(油脂分離阻集器)
厨房などから出る排水に含まれる油や生ゴミ(野菜くずなど)を直接下水道に流さないための装置です。
詳しくは,市ホームページの「情報いろいろ」「市の条例・規則」→「江田島市下水道条例」から確認できます。
2.グリストラップの清掃について
グリストラップは定期的な清掃が必要です。
下水道管に流れ出た油脂分は管内で冷えて固まります。グリストラップの清掃を怠ると,排水管が詰まって汚水が室内に噴き出したりします。
また,悪臭やゴキブリなど害虫の発生場所になってしまいます。
グリストラップ清掃の内容と作業頻度の目安は次のとおりです。
1 バスケット内にたまったゴミの回収と清掃 | 毎日1回 |
---|---|
2 槽内浮上油脂分の回収と清掃 ※注意:最終槽内に油脂分が見えたときは浮上油脂分をすべて回収しましょう |
1週間に1回以上 ※1~2日に1回 |
3 槽内全体の汚泥の引き抜き | 1ヶ月に1回以上 |
4 流し、流出口の清掃 | 2~3ヶ月に1回以上 |
関連ファイル ダウンロード

対象施設及びグリストラップ装置の構造 (244 KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードへ
Adobe Readerのダウンロードへ