オリーブの生育に適した肥料の補助、オリーブアナアキゾウムシの防除に適した農薬、オリーブの倒状防止のための支柱設置の補助を行います。
●オリーブ栽培支援補助金
対象者は、市内でオリーブを栽培している方又は栽培を始めようとしている方です。令和5年度から市外に住所を有する方も対象になりました。
肥料・農薬の購入後、支柱の設置後に購入年度内に申請をお願いします。申請書類は、市オリーブ振興室、各市民センターにあります。
①肥料補助…オリーブ栽培に適した肥料の購入費を補助します。
【対象肥料】BB濃縮348、中晩柑一発358
(県と共同で実施した肥料の実験で効果が認められた肥料です。JAひろしま 江田島アグリセンター等で購入できます。)
【補助率・限度額】一筆の土地につき,購入費(消費税を含む。)の3/4以内で、1万円が限度です。ただし、同一年度内での申請は、
申請者一人につき3万円までです。
②農薬補助…オリーブアナアキゾウムシの防除に適した農薬の購入費を補助します。
【対象農薬】スミチオン乳剤・アディオン水和剤・ダントツ水溶剤
(JAひろしま 江田島アグリセンター・ホームセンター等で購入できます。)
【補助率・限度額】一筆の土地につき、購入費(消費税を含む。)の3/4以内で、5,000円が限度です。ただし、同一年度内での申請は、
申請者一人につき1万5,000円までです。
③支柱補助…オリーブの倒伏防止のための支柱設置費用を補助します。
【対象資材】支柱本体、麻紐など支柱を固定する資材など
【補助率・限度額】一筆の土地につき、事業費(消費税を含む。)の3/4以内で、 1万5,000円が限度です。同一の土地での申請は、1回のみです。
【注意事項】①必ず、商品内訳が分かるレシート又は領収書をもらってください。
②申請地の正式な所有者(相続人を含む)、若しくは農地法又は農業経営基盤強化促進法による賃借権・使用貸借権の許可を受けた方のみ
が対象です。
許可を得ていないヤミ耕作地等での申請は対象外です。
③予算の範囲内で交付します。予算がなくなった場合は、交付できませんので、予め御了承ください。
※令和3年度まで受付けていました農地再生(整地・抜根)、土壌改良補助金はなくなりました。御注意ください。
関連ファイル ダウンロード

オリーブ栽培支援事業費補助金(WORD) (34 KB)

オリーブ栽培支援補助金申請様式(PDF) (125 KB)
Adobe Readerのダウンロードへ