コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 組織で情報を探す > 商工観光課 商工・交流係(商工) > 政策推進課移行分 > 江田島市市有財産の利活用に係る公募型プロポーザル【旧ユウホウ紡績工場・社宅跡地】の結果について
トップページ > 組織で情報を探す > 財産管理課 > 政策推進課(施設再編・利活用担当)移行分 > 江田島市市有財産の利活用に係る公募型プロポーザル【旧ユウホウ紡績工場・社宅跡地】の結果について

江田島市市有財産の利活用に係る公募型プロポーザル【旧ユウホウ紡績工場・社宅跡地】の結果について

このページを印刷

公開日 2025年02月06日 (問)商工観光課 商工・交流係 電話:0823-43-1632

新たな雇用の創出や地域振興等を目的とした、旧ユウホウ紡績工場跡地・社宅跡地の
利活用者の公募型プロポーザルについて、2者からご提案をいただきました。
 

令和7年1月22日に事業者特定審査委員会専門委員会を開催し、提案者からプレゼンテーション
を受け企画提案書の審査を行いました。
令和7年1月29日開催の事業者特定審査委員会において、上記専門委員会の審査内容を報告し
審議した結果、次のとおり優先交渉権者を決定しました。


令和7年5月中の土地売買仮契約の締結を目標に、優先交渉権者と諸条件の調整を行います。

 

【優先交渉権者】

● 社会福祉法人 まほろばの里沖美 外1社で構成されるグループ

 代表企業:社会福祉法人 まほろばの里沖美(江田島市沖美町岡大王2332-2)

 構成企業:有限会社 グリーンファーム沖美(江田島市沖美町岡大王873)
 
 

【提案者の評価得点】

事業者特定審査委員会専門委員会における評価結果は次のとおりでした。

優先交渉権者:総合得点715点(920点満点)

次点候補者 :総合得点593点(920点満点)

 ※ 得点は、専門委員会委員8名の合計点

 

【優先交渉権者の提案概要】

●トマト・イチゴを栽培する農業用ハウス、就労継続支援B型事業所・グループホームが
   連携した農福連携事業を展開します。

●イチゴ栽培ハウスは観光農園的に展開するとともに、敷地内には宿泊可能なコンテナ
  ハウスやオートキャンプ場、遊具のある公園等を設置し、地域内外からの誘客を促進し 
  ます。

●令和7年度からの5か年計画とし、令和9年度中に農業用ハウスと就労継続支援B型
  作業所が営業を開始、以降施設整備を継続して行い、令和11年度中の宿泊施設と
  公園の建設・整備をもって事業完了とする予定です。

●投資予定額は5年総額で16.6億円、パートを含め約40人の雇用創出を見込んでいます。

 

【お問い合せ先】

 〒737-2297
広島県江田島市大柿町大原505番地
江田島市役所3階
企画部政策推進課 
電話  0823-43-1631
FAX  0823-57-4433
Mail seisaku@city.etajima.lg.jp