概 要
広島市と締結した海生交流協定に基づき、広島市にお住まいの方々を江田島市のイベントに招待するなど、江田島市の魅力をより身近に感じてもらい、本市へ訪れる人を増加するための取り組みを行っています。
実施内容
令和6年度に実施した取組の内容を紹介します。
第1回 | 秋の江田島でオリーブ収穫体験&マイオイルづくり |
---|---|
実施日 | 令和6年10月26日(土) |
場 所 | 柿浦地区モデルオリーブ園(柿浦1508-1) |
参加者 | 7組20名(46組134名から抽選) |
内 容 |
本市が取り組んでいるオリーブ栽培について、広島市民の方にも知っていただくために、地域おこし協力隊OBの瀬戸内いとなみ舎 峰尾さんの指導の下、オリーブの収穫体験&マイオイルづくりを実施し、広島市民を無料招待しました。 |
第2回 | 江田島湾花火大会 |
---|---|
実施日 | 令和6年11月2日(土) |
場 所 | 海上自衛隊第1術科学校 |
参加者 | 6組20名(245組821名から抽選) |
内 容 |
平成26年度に締結した「江田島市・広島市海生交流協定」の10周年記念事業として、広島市民を「江田島市市制施行20周年記念 江田島湾海上花火大会」の協賛席へ広島市民を無料招待しました。
|
第3回 | せとうち江田島モニタークルーズ |
---|---|
実施日 | 令和6年12月21日(土) |
場 所 | 広島港発着「SEA SPICA」 |
参加者 |
3組6名(326組 940名から抽選) |
内 容 |
市交流観光課が「せとうち江田島海事観光推進プロジェクト」の一環として、日本旅行と提携して行った事業に、広島市民の方を無料招待しました。宮島・江田島(上陸あり)・呉の観光名所を「SEA SPICA」に乗船しながら巡り、瀬戸内海の景観とともに、歴史・グルメを体験していただきました。 |
第4回 | えたじま ものがたり 博覧会 |
---|---|
実施日 | 令和6年11月17日(土) |
場 所 | 市内各所 |
参加者 | 2組8名(25組79名から抽選) |
内 容 |
「えたじま ものがたり 博覧会」とは、えたじまの暮らしを追体験できる観光メニューが、島のあちらこちらで展開される、期間限定のイベントです。各種の体験の中から、さつまいも掘りイベントへ無料招待を行いました。 |
第5回 | 海辺の生物観察会inえたじま |
---|---|
実施日 | 令和7年3月30日(日) |
場 所 | 釣附海岸(江田島市大柿町深江) |
参加者 | 10組40名(25組 99名から抽選) |
内 容 |
さとうみ科学館の西原館長を講師として招き、江田島市の豊かな自然環境に関する講義や、海辺を親子で探索する、生物の観察体験を行いました。 |