コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 暮らしのガイド > 健康・福祉 > 予防接種 > 令和6年度高齢者インフルエンザ定期予防接種について
トップページ > 組織で情報を探す > 保健医療課 > 健康推進 > 令和6年度高齢者インフルエンザ定期予防接種について

令和6年度高齢者インフルエンザ定期予防接種について

このページを印刷

公開日 2024年09月17日 (問)保健医療課 電話:0823-43-1639

 

令和6年度インフルエンザ定期予防接種は終了しました。
 

江田島市では予防接種法に基づき、下記に該当する方にインフルエンザワクチン接種の一部費用助成を行っています。 

 新型コロナウイルス定期予防接種についてはこちら

接種期間

 10月1日(火)~1月31日(金)

対象者

 江田島市に住所を有し、次のいずれかに該当する方

 ①65歳以上の人

 ②60歳以上65歳未満で心臓・腎臓・呼吸器などに重度の疾患がある人(身体障害者手帳1級に相当)

接種回数

 期間中1回 (2回目以降は全額自己負担となります。)

自己負担額

 1,500円

 ※生活保護世帯の方は無料です。接種前に確認できるものを医療機関の窓口で提示してください。

接種方法

(1)江田島市内の医療機関で接種する場合

接種を希望する医療機関へ直接申し込んでください。(接種券・予診票は各医療機関にあります。)

江田島市内インフルエンザ接種医療機関一覧

 

(2)江田島市外の広島県内(広域予防接種受託医療機関)で接種する場合

 申請により広域予防接種券を発行しますので、その接種券を持参し、接種を受けてください。

 【広域予防接種券発行場所】保健医療課、各市民センター(江田島・能美・沖美)、三高支所

 郵送をご希望の場合は、保健医療課(0823-43-1639)までご連絡ください。

 

(3)広島県外の医療機関に入院、施設に入所等の理由により県外で接種する場合