コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 組織で情報を探す > 総務課 > 職員採用 > 令和7年度 会計年度任用職員を募集します
トップページ > 市政情報 > 職員採用情報 > 臨時職員などの募集 > 令和7年度 会計年度任用職員を募集します
トップページ > 市政情報 > 募集 > 令和7年度 会計年度任用職員を募集します

令和7年度 会計年度任用職員を募集します

このページを印刷

公開日 2025年11月28日 (問)総務課 電話:0823-43-1111

 

令和7年度 会計年度任用職員を募集します。

申込方法等

 応募申込書は記事からダウンロードできるほか、市役所本庁3階(総務課)、各市民センター(江田島・能美・沖美)、三高支所及び市民サービスセンターに置いています。

 各職種の職務内容や任用条件など詳しいことは、ページ下部の「勤務条件等の詳細」にある勤務条件票をご覧ください。    

申込方法

公募一覧表をご確認の上、総務課(市役所本庁3階)、各市民センター(江田島・能美・沖美)、三高支所及び市民サービスセンター(ゆめタウン江田島内)のいずれかへ応募申込書を提出してください。
※記入する部分は、申込書の裏面にもありますので注意してください。
※申込書には、縦4センチ・横3センチの写真を貼ってください(デジカメプリント可)。

データでの申込も可能です。

宛先   jinji@city.etajima.lg.jp

※応募申込書には写真を貼付けまたは添付してください。

申込書の受付期間

毎月10日締切(10日が閉庁日の場合は翌開庁日を締切とします。)。
(午後5時15分必着)

選考方法

面接によって選考します(各月15日~20日のいずれかの日。)。

※面接時間は別途お電話でお知らせします。原則として面接日の変更はできませんので、ご了承ください。

問い合わせ先

応募方法に関すること:総務課(電話)43-1111

職種の内容に関すること:各問い合わせ担当課(公募一覧表や勤務条件票に記載)

その他

●応募申込書には、第2希望まで職種を記入できます。

※第2希望を記入いただいた場合、複数回面接を受けていただくことがあります(合否の通知は1度のみ)。

●同一年度内においては、同一課かつ同一職種に2回まで受験できます。

●年齢・居住制限はありません。

 

勤務条件等の詳細

 各職種の勤務条件等の詳細は、職種ごとの勤務条件票をご確認ください。
           

職種番号 募集職種 募集担当課 勤務条件票
No1 地域包括支援センター員 高齢介護課 勤務条件票(No1)
No2 保育士(フルタイム) 子育て支援課 勤務条件票(No2)
No3 保育士(パートタイム) 子育て支援課 勤務条件票(No3)
No4 放課後児童支援員・放課後児童補助員 生涯学習課 勤務条件票(No4)

会計年度任用職員制度とは

 会計年度任用職員とは、一会計年度(4月1日~翌年3月31日)内を任期として任用される一般職非常勤の地方公務員です。

 主な勤務条件は、次のとおりです。

勤務時間

1日7時間45分以内、1週間38時間45分以内で、職種ごとに異なります(週の勤務時間が38時間45分の場合はフルタイム、30時間以内の場合はパートタイム会計年度任用職員となります。)。

給与

報酬(給料)と通勤費に加え、勤務実態に応じた時間外勤務手当や所定の勤務時間が週21時間以上の場合は、期末・勤勉手当(ボーナス)が支給されます。
翌年度以降も同じ職種で任用された場合は、経験年数によって加算があります(上限あり)。

休暇

年次有給休暇、病気・結婚・出産・忌引・夏季などの特別休暇(有給又は無給休暇)。
条件を満たすと、介護休暇・育児休業などが取得できます。

※10月1日以降の任用者は、年次有給休暇が付与されません。

服務

正規職員と同じように分限・懲戒及び服務規程が適用されます。
また、勤務時間が正規職員よりも短い会計年度任用職員は、営利企業への従事など(兼業)が可能です。

その他

一会計年度終了後、人事評価等により公募によらず次年度以降も再度任用される場合があります。
勤務条件によって、雇用保険・社会保険に加入できます。

関連ファイル ダウンロード