コンテンツの本文へ移動する

江田島市

トップページ > 組織で情報を探す > 危機管理課 > 街の防災活動 > 街の防災活動(平成29年度)

街の防災活動(平成29年度)

このページを印刷

公開日 2018年01月31日 (問)危機管理課 電話:0823-43-1633

平成29年度江田島市防災訓練

日時 平成30年3月11日(日)午前10時~11時30分
場所 市内全域
参加者 4,685名
研修内容

「江田島市防災訓練実施! 」

 市内全自治会の協力によって,全市民を対象に,南海トラフ巨大地震及び,津波の発生を想定した避難訓練を一斉に実施しました。
 市内では津波により284人が亡くなると想定されており,特に地盤面が海抜4m以下の津波浸水域では,早期の避難が重要です。
 訓練では,地域ごとに決められた集合場所で互いに安全を確認し合い,自治会長に避難状況を連絡した後,地域防災リーダーさん等が,津波について講演しました。

1.jpg  2-bousai311... 3.jpg 4.jpg  

6.jpg 7.jpg 5.jpg 

高田自治会防災研修

日時 平成30年3月5日(月)午後7時30分~8時30分
場所 能美町高田 高田公民館
参加者 15名
研修内容

「高田地区住民の安全を考える! 」

 高田自治会では,南海トラフ地震による津波から地区住民を守るための避難計画について研修しました。
 津波が江田島市に到達し,最初に高田地区が浸水する被害想定シミュレーション映像を確認した後,東日本大震災時の津波映像を見て,各単位自治会長さんは,早期避難誘導による地域住民の安全確保の思いを強くされました。

   高田1.JPG   高田2.JPG 

切串公民館まつり防災研修

日時 平成30年3月4日(日)午前10時00分~11時
場所 江田島町切串 切串公民館
参加者 40名
研修内容

「切串地区の防災を考える!」

 切串公民館まつりでは,プログラム中に防災研修を組み込み,切串地区の防災について考える機会を持ちました。
 研修では,国民保護にかかる避難場所や,台風(の大雨)による長谷川の土石流被害,南海トラフ地震の津波によりこの公民館が水没することなど,切串地区で発生する災害について約1時間の講話を聴講しました。

      切串.JPG     

飛渡瀬自治会防災研修

日時 平成30年2月25日(日)午後1時10分~3時
場所 大柿町飛渡瀬 飛渡瀬自主防災センター
参加者 50名
研修内容

「現実的な避難計画を作成!」

 飛渡瀬自治会(自主防災会)では,市内一斉避難訓練の検討前に,津波防災について研修しました。
 防災指導員による説明で,飛渡瀬地区の津波は内海からの浸水が多いこと,比較的時間に余裕があることなどを確認し,地区防災計画による一次集合場所の安全性や,長距離歩行が困難な人への配慮など,現実的な問題について話し合いました。

飛渡瀬3.jpg   飛渡瀬4.jpg   浸水図.jpg      

矢ノ浦自治会防災研修・避難訓練

日時 平成30年2月18日(日)午前10時00分~11時10分
場所 江田島町矢ノ浦地区
参加者 80名
研修内容

「津波は江田島湾で最も高くなる!」

 矢ノ浦自治会では,地震・津波についての防災研修を行った後,地区ごとに定めた一次避難場所に,防災リーダーの誘導で避難する訓練を実施しました。
 事前の研修で江田島湾の津波の脅威を確認していたため,参加者は真剣に取り組んでいました。

矢ノ浦①.jpg 矢ノ浦②.jpg 矢ノ浦③.jpg 

矢ノ浦④.jpg 矢ノ浦⑤.jpg 矢ノ浦⑥.jpg

中町自治会防災研修

日時 平成30年2月17日(土)午後6時30分~
場所 能美町中町 中町公民館
参加者 25名
研修内容

「津波からの避難行動!」

 中町自治会は,役員及び地域防災リーダーによる市内一斉避難訓練の実施検討会において,津波映像資料「消えたふるさと」を上映し,津波の危険性と,避難行動について研修しました。
 津波が10mの防潮堤を乗り越えるシーンでは,参加した皆さんが驚嘆し,津波からの避難の重要性を認識しました。

 中町自治会.jpg 中町②.JPG

是長1自治会避難訓練・防災研修

日時 平成30年2月8日(木)午後1時30分~3時
場所 沖美町是長 是長屯所2階
参加者 17名
研修内容

「津波避難訓練実施!」

 是長1自治会は,津波避難訓練を実施し,避難場所の是長屯所において研修会を開催しました。
 研修会では,防災リーダー,市防災指導員,消防署救急隊員により地震・津波の危険と避難の必要性,予防救急等について,映像でその重要性を確認しました。 

 是長1①.JPG 是長1②.JPG

第2回地域防災リーダー研修会

日時 平成30年2月3日(土)午前10時30分~12時
場所 市役所4階会議室
参加者 80名
研修内容

「大震災と教訓!」 

 平成23年3月11日に発生した東日本大震災を当時、岩手県釜石市両石地区の自主防災組織本部長として経験された瀬戸元氏を講師として招き「大震災と教訓」と題した防災講演会を行いました。
 参加者のみなさんは,実際に災害を経験した講師の「生の声」で語られる避難状況や教訓を熱心に聞いていました。

 2.3_リーダー研修.jpg tunami01.jpg tunami02.jpg

江田島市赤十字奉仕団防災研修

日時 平成30年1月30日(火)午前10時~11時40分
場所 江田島市中央 江田島公民館
参加者 30名
研修内容

「江田島市の地域特性と災害!」

 江田島市赤十字奉仕団は,江田島市で発生する災害の特性について研修会を開催しました。
 これまでの市内で発生した災害や,地域の特性から,今後発生する可能性の高い災害について,避難方法や,対応策を研修するとともに,災害時における避難所での活動についても,熱心に検討を行いました。 

 赤十字奉仕団.jpg

 

各自治会防災研修

日時 平成30年1月14日,21日,28日(日)午前10時~12時
場所 能美町中町,大柿町大君・深江・飛渡瀬
参加者 各150~200名
研修内容

「とんどで防災!」

 地域の防災リーダーを中心に,各地で行われる「とんど祭り」で,防災研修を行いました。
 参加者は,とんど祭りで焚き上げるしめ飾りや,書初めを見ながら,今年一年の地域や,家庭の防災について考えました。

 とんど1.21中町.jpgとんど1.28飛渡瀬②... とんど1.21深江①.jpg

 とんど1.14_大君①... とんど1.14_大君②...とんど1.28飛渡瀬.jpgとんど1.21深江②.jpg

江南自治会防災研修・訓練

日時 平成29年12月17日(日)午前9時~10時
場所 江田島町江南地区
参加者 41人
研修内容

「江南自治会(自主防災会)の防災活動!」

 江南地区自治会(自主防災会)では,地域の防災関係者及び地域住民により,防災研修・訓練を行いました。
 地域防災リーダーである濱中自治会長を中心に,防災講話や,リヤカーを使った避難訓練,消火器・消火栓を使った消火訓練など,多様な訓練を行いました。
 消火栓から放水する際の反動を体験した住民から,まず人数を集めることが大切だとの意見がありました。

 01_kounan_2... 02_kounan_2...

 03_kounan_2... 04_kounan_2...

 

ふれあいサークル防災研修

日時 平成29年11月29日(水)午前11時~午後0時
場所 江田島町津久茂 津久茂児童館
参加者 15人
研修内容

「未就学幼児ママさんの研修会!」

 津久茂児童館のふれあいサークルで,未就学幼児のママさんが集まり,防災研修会を行いました。
 Jアラートが鳴った時の対応や,地震・津波からの身の守り方等について,映像を見ながら理解を深めました。
 また,幼児を抱えての避難は容易でないことや,東日本大震災の際には,一旦高台に避難した後,寒がる幼児のため帰宅して被害に遭った事例などについて話し合いました。

   01_tukumo_2...

是長1自治会防災訓練

日時 平成29年11月19日(日)午前10時~11時
場所 沖美町是長 ニューブルービーチ
参加者 23人
研修内容

「ニューブルービーチを災害から守る!」

 ニューブルービーチは,消防署などの防災機関から遠く,災害時には孤立する恐れがあり,自助・共助による防災活動がとても重要であると考えられるため,是長1自治会防災リーダー主導により,防災研修及び防災訓練が行われました。
 弾道ミサイルや,津波・土砂災害に対する防災研修の後,消火栓からホースを延長して放水し,地域を守る訓練を実施しました。

 01_korenaga... 02_korenaga... 03_korenaga...

 04_korenaga... 05_korenaga...

大王自治会防災訓練

日時 平成29年11月19日(日)午前10時~
場所 沖美町岡大王 正光港北側公園
参加者 50人
研修内容

「土砂災害想定避難訓練を実施!」

 大王地区は,土石流危険渓流や急傾斜地崩壊危険個所に囲まれており,集中豪雨などの際には,避難路が川の様相を呈する危険があると予想されるので,早めに安全な場所に避難するため,避難訓練を行いました。
 避難後は,消火器の取扱いなどの防災研修を行い,避難所を想定した野外炊き出し訓練を行いました。

 01_daiou_29... 02_daiou_29... 03_daiou_29...

 04_daiou_29... 05_daiou_29... 06_daiou_29...

  07_daiou_29... 08_daiou_29...

大須自治会防災訓練

日時 平成29年11月19日(日)午前10時~午後0時
場所 江田島町大須 大須公民館(旧小学校)
参加者 20人
研修内容

「災害から命を守る!」

 大須自治会では,大須公民館への避難訓練実施後,地域防災リーダーの出口さんが,防災研修を行いました。
 今回は,建物倒壊などによって脱出できなくなったときに備え,防災ホイッスルを配布して,その使用方法を練習しました。また,消火器による初期消火の訓練等を行いました。

01_oozu_291... 02_oozu_291... 03_oozu_291...

幸ノ浦自治会避難訓練・防災研修会

日時 平成29年11月19日(日)午前10時~11時
場所 江田島町幸ノ浦 幸ノ浦老人集会所
参加者 22人
研修内容

「いざという時に備えよう!」

 幸ノ浦自治会では,幸ノ浦老人集会所に避難する訓練を実施した後,地域防災リーダーの山口さんが防災研修を行いました。
 地域の特性上,高齢者同士互いに協力避難していく必要があるため,一人ひとりの防災意識の向上が,大変重要になるということでした。

 01_kounoura... 02_kounoura... 

三吉Ⅱ自治会防災研修

日時 平成29年11月5日(日)午前10時~午後0時30分
場所 沖美町三吉 三吉Ⅱ自治会内の消火栓4個所
参加者 65人
研修内容

「自治会員による地域防災! 火の用心!」

 三吉Ⅱ自治会は,地域の消火栓の取扱い訓練及び,防災リーダーによる防災講習を実施しました。
 参加した自治会の皆さんは,真剣に訓練を行ったあと「やっぱり火事は怖い。これから火を使うことが多くなるので,十分気を付けます」と感想を述べられました。

 01_miyosi2.jpg02_miyosi2.jpg 03_miyosi2.jpg

 04_miyosi2.jpg05_miyosi2.jpg06_miyosi2.jpg

  1.jpg2.jpg4.jpg

サロン「たんぽぽの会」国民保護,防災研修

日時 平成29年11月2日(木)午後1時30分~3時
場所 沖美町是長 是長消防屯所2階
参加者 9人
研修内容

「災害から身を守る!」

 サロン「たんぽぽの会」は,災害時に身を守る方法について研修会を開催しました。
 地震・津波,土砂災害,ミサイル発射情報など突発する災害に,それぞれの家庭で行える対策と,地域コミュニティによる助け合いなどについて,地域の状況も踏まえて話し合いました。

 tanpopo1.jpg

サロン「向側スミレ会」国民保護,防災研修

日時 平成29年10月26日(木)午後1時30分~2時30分
場所 江田島町中央 向側コミュニティ
参加者 26人
研修内容

「地域コミュニティ強化で防災!」

 サロン「向側スミレ会」は,国民保護,防災研修を開催しました。
 研修会では,地域のコミュニティ活動が良好な地域ほど,災害被害が少なかったという過去の事例から,今後も地域の連携強化を図っていくことを話し合いました。

 すみれ1.jpgすみれ2.jpg

サロン「もも組」国民保護,防災研修

日時 平成29年10月26日(木)午前10時30分~11時30分
場所 江田島市切串 切串公民館
参加者 30人
研修内容

「サロンで防災!もしもの時に備えること!」

 サロン「もも組」は,もしもの時に身を守る方法について,研修会を行いました。
 ミサイル情報や,地震・津波,土砂災害への備えについて,真剣に考えてみる機会になりました。

 もも組.jpg

サロン「コスモス会」国民保護,防災研修

日時 平成29年10月21日(土)午後1時30分~3時
場所 沖美町三吉 三高老人集会所
参加者 14人
研修内容

「防災研修と防犯研修…どちらも適切な対応を!」

 コスモス会では,国民保護に関する防災研修と,地域の防犯に関する研修を行いました。
 研修会では,災害被害や,盗難,詐欺の被害に遭わないよう,適切な対応をすることがとても重要であることを話し合いました。

 コスモス1.jpgコスモス2.jpg

「ウエストシルバーいきいきサロン」国民保護,防災研修

日時 平成29年10月21日(土)午前11時~正午
場所 沖美町岡大王 ウエストバザール産直市場
参加者 30人
研修内容

「話題は世界情勢!もしもの際の備えを!」

 ウエストシルバーいきいきサロンは,台風21号接近に伴う雨天の中ではありましたが,屋外テントで防災研修会を開催しました。
 焼きそばの香ばしいかおりと,キャンプのような楽しい雰囲気の中で,世界情勢を語り合いながら,万一の際の身の守り方について研修しました。

 ウエストシルバー.jpg

サロン「つくし会」国民保護,防災研修

日時 平成29年10月19日(木)午後1時30分~3時
場所 沖美町三吉 三高老人集会所
参加者 20人
研修内容

「Jアラートが鳴ったら…その時の行動は!」

 つくし会では,弾道ミサイル情報,津波警報,緊急地震速報の3種のJアラート警報音を試聴するとともに,それぞれの情報が伝達された場合の対処方法について研修しました。
 研修会では,もしもの時に備え,避難する場所や,携行品などの準備をしておくことがとても大切であることを話し合いました。

 つくし会.jpg

「スマイルサロン宮山」国民保護,防災研修

日時 平成29年10月12日(木)午前11時~正午
場所 能美町中町 サロン宮山
参加者 18人
研修内容

「弾道ミサイル,大災害に備える!」

 スマイルサロン宮山は,弾道ミサイルの落下や,大規模災害に備える研修会を開催しました。
 これからも農業用ため池が決壊した場合など,地域の特性に沿った災害に関する研修会を行い,様々な災害に備えたいと話されました。

 宮山サロン.jpg

老人クラブ連合会役員会防災研修

日時 平成29年10月12日(木)午前10時~10時40分
場所 江田島町中央 江田島公民館
参加者 30人
研修内容

「弾道ミサイル落下と大災害への備え!」

 江田島市老人クラブ連合会では,役員会の席上において,弾道ミサイル落下や,大規模災害への備えについて,研修会を開催しました。
 今後は,各単位クラブにおいても,参加人数の多寡にかかわらず,このような防災研修を計画,開催して,突然の災害に備えましょうと話されました。

 老人クラブ.jpg

「ゆうゆうサロン」国民保護,防災研修会

日時 平成29年10月8日(日)午前11時~正午
場所 沖美町高祖 高祖多目的集会所
参加者 12人
研修内容

「大災害への心構えを!」

 ゆうゆうサロンでは,弾道ミサイル落下時の対応ほか,地震,津波,土砂災害などへの備えについて研修会を開催しました。
 研修後,大釜で炊いた鯛めしとお汁を皆でいただきながら,過去発生した,三吉・高祖地区の災害状況について,語り合いました。

 10.8_高祖ゆうゆう...

 

過去の防災活動

 ■街の防災活動(平成29年度 9月まで)
 ■街の防災活動(平成28年度)

元)