恵み多き島。江田島市は,瀬戸内の温暖な気候に恵まれ,全国一の牡蠣の産地であり柑橘やオリーブといった農作物の栽培も盛んです。
また,カヌーやSUP,サイクリング等の自然を通してのアウトドアも満喫できる島です。
しかし,近年では,急速な少子高齢化や空家・耕作放棄地の増加をはじめとする地域課題が散見され,地域課題の先進地域となっています。
市では,これらの課題を「ミライのタネ」とし,よりよい地域を築き上げていくために,一緒に問題解決に取り組んでいただける企業を募集しています。
江田島市について
【進出企業について】
バレットグループ株式会社
バレットグループ株式会社による開発ラボ「COCODEMO」の開設について(江田島市HP)
合同会社GeneLeaf(ジーンリーフ)
やりたい仕事を実現するために 合同会社GeneLeaf(ジーンリーフ)のオフィス設置について
株式会社GN LABORATORY(ジーエヌラボラトリー)
eスポーツをスポーツに! 株式会社GN LABORATORY(ジーエヌラボラトリー)のオフィス設置について
【江田島市のミライのタネ】
江田島市の課題を題材に,新たな解決策やビジネスが生まれることで,地域全体の問題解決につながる。
そんな「ミライのタネ」をご紹介します。
※SDGs 「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた国際社会共通の目標です。
【ミライのタネの見つけ方】
江田島市を熟知したスタッフによる地域や社会の課題現場をツアー形式でご案内します。
普段の観光案内から見えないリアルな現場を紹介する「社会課題の現場体験プログラム」です。
事業者等との対談や江田島市のコワーキングスペース「フウド」で仕事をしながらの参加等さまざまなプログラムを準備しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
【江田島市によるサポート(補助金)】
江田島市サテライトオフィス等誘致促進事業補助制度があります。
施設改修費用からレンタカー費用まで,様々な支援メニューを準備しています。
補助額…最大で400万円
※数か月程度の短期間,試験的にオフィスを設置する場合も対象です。
※広島県の支援制度(上限1億円)と組み合わせて利用することも可能です。
【広島県によるサポート(最大1億円)】
【広島県企業立地促進助成制度】
〇移住者1人につき100万円~1,000万円
〇施設改修費等,オフィス設置に関連する初期コストの2/3
など
【地域課題解決に向けた取り組み事例】
江田島市を実証フィールドとして,特産品のカキのスマート養殖,海上ライドシェアなどの実証実験が行われました。
※地域事業者とのマッチングや実証実験のフィールド提供など,チャレンジしたいことに応じて個別にサポートします。
【お問い合せ先】
〒737-2297
広島県江田島市大柿町大原505番地
江田島市役所
企画部政策推進課
電話 0823-43-1631
FAX 0823-57-4433
Mail seisaku@city.etajima.hiroshima.jp